Back Number

Real Voice of BFC Student 2017

Ⅱ部ファッション流通科
木村 真子
Mako Kimura

千葉県立市川南高等学校卒業

就職先:
株式会社七豊物産
総合職
木村 真子
木村 真子
好きなブランド
Dot and Stripes CHILD WOMAN
(独特なかわいらしさがあって個性を感じるから。毎シーズの新作がいつも自分のツボにはまります)
尊敬する人物
祖父母
(二人ともニットの職人で、家には専用の機械が数台あり、それを動かしている姿は本当にかっこいいです)
マイコーディネイト
身長が低いのでロング丈のワンピースを合わせて細長く見えるようにスタイリングしてみました。月2回はネイルサロンに行って色を変えて遊んでいます。
コミュニケーション能力が身につき人見知り&あがり症を克服しました。コミュニケーション能力が身につき人見知り&あがり症を克服しました。コミュニケーション能力が身につき人見知り&あがり症を克服しました。
キャンパスの中庭にて。「学校に早く着いた時はここのベンチに座り、文化生のファッションチェックをしています。個性的な人ばかりでおもしろいです」
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業制作展示会のポスターデザインを担当。「コンピューターワークの授業のおかげで自分なりのこだわりをグラフィックデザインに落とし込めるようになりました」
卒業制作展示会のポスターデザインを担当。「コンピューターワークの授業のおかげで自分なりのこだわりをグラフィックデザインに落とし込めるようになりました」
授業でよく行くB館のコンピュータールーム。「文化に入ってパソコンのスキルが一番上がったかもしれません」
授業でよく行くB館のコンピュータールーム。「文化に入ってパソコンのスキルが一番上がったかもしれません」
アパレル演習の課題で手がけたサーキュラースカート。「この科では服をつくる機会が少ないので貴重な体験でした」
アパレル演習の課題で手がけたサーキュラースカート。「この科では服をつくる機会が少ないので貴重な体験でした」
Questions & Answers
この科の特徴は?
ファッションビジネスを中心に商品知識や接客応対のスキルなどを学びます。プレゼンテーションを行う授業が多いので、資料づくりに欠かせないパソコン操作や人前で話すコミュニケーション能力も同時に身につきます。夜間とはいえ昼間と同じ先生が教えてくれて授業内容も濃く、あっとうい間の2年間だと思いますが、たくさんの発見や経験を得られるはずです。クラスメイトは年齢も経歴もいろいろで、夜間部を選んだ理由もいろいろ。働きながら通っている人がほとんどなので授業中はみんな真剣。志高く勉強ができる環境です。販売員、企画職、ショップ運営に興味がある人にはおすすめの科だと思います。
文化服装学院を選んだ理由は?
世界も認める学校で大好きなファッションを本気で学びたいと思ったからです。
この科を選んだ理由は?
金銭的な理由もあり、夜間部に行くことが大前提でした。昔からドレスのデザイン画を描くのが好きでそれを友達が褒めてくれたこともあり、服づくりが学べる服装科にちょっと魅かれましたが、ファッションの流通に関する勉強をしてアパレル産業の全体を把握したい気持ちのほうが強かったのでこの科を選びました。
好きな授業は?
コンピューターワーク。Macを使い、プレゼン資料や作品づくりに必要なイラストレーターとフォトショップの基本操作を学びます。文化に入る前はWindowsしか触ったことがなかったので、この授業のおかげで表現方法の幅が広がりました。先日、大奮発してMacBookを購入。やればやるほど様々な操作ができるようになり、どんどん上達していくのがわかって楽しいです。
思い出に残ったことは?
入学する前は大の人見知りで、人前だと緊張して顔が赤くなり話が全然できないタイプでした。けれどこの科で数えきれないほどのプレゼン発表を経験したら、あれだけ全くダメだった自分が今では初対面の人でも世間話をするまでに成長しました。とにかくたくさん話して慣れることが大切なんですね。自分の成長ぶりに家族も友達も喜んでくれていて、最近は「表情が前と全然違う。生き生きしてるね」とよく言われます。文化に入ったら性格が変わります。明るくなるし積極的になる。私が保証します!
学生生活で大切なことは?
とにかく自ら行動を起こすのみ。ことさら夜間部は学んだことを昼の仕事場で実践できるチャンスがたくさんあります。私はスポーツジムで働いて受付や指導などお客様と接する機会が多かったので、勉強の成果がすぐにわかってよかったです。
将来の目標は?
自分から発信したものでたくさんの人を笑顔にしていきたいです。就職先では商品企画にも携われるようなので、文化で学んだことを生かし、さらにコミュニケーション能力を高めてステップアップしていこうと思います。
一日を円グラフで表すと?
円グラフ
常にスマートフォンでインスタグラムやツイッターをチェック。課題でアンケート調査をする時もSNSを使って統計をとっています。でも実際に足を使って目と手で確かめた情報のほうが得るものが大きいので、スマートフォンの扱い方に気をつけています。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業制作展示会のポスターデザインを担当。「コンピューターワークの授業のおかげで自分なりのこだわりをグラフィックデザインに落とし込めるようになりました」
卒業制作展示会のポスターデザインを担当。「コンピューターワークの授業のおかげで自分なりのこだわりをグラフィックデザインに落とし込めるようになりました」
授業でよく行くB館のコンピュータールーム。「文化に入ってパソコンのスキルが一番上がったかもしれません」
授業でよく行くB館のコンピュータールーム。「文化に入ってパソコンのスキルが一番上がったかもしれません」
アパレル演習の課題で手がけたサーキュラースカート。「この科では服をつくる機会が少ないので貴重な体験でした」
アパレル演習の課題で手がけたサーキュラースカート。「この科では服をつくる機会が少ないので貴重な体験でした」
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業研究作品。東京オリンピックに向けて展開する新ブランドの企画プランを作成。和と洋の融合をコンセプトに、着物地で仕立てたアロハシャツを提案している。
卒業制作展示会のポスターデザインを担当。「コンピューターワークの授業のおかげで自分なりのこだわりをグラフィックデザインに落とし込めるようになりました」
卒業制作展示会のポスターデザインを担当。「コンピューターワークの授業のおかげで自分なりのこだわりをグラフィックデザインに落とし込めるようになりました」
授業でよく行くB館のコンピュータールーム。「文化に入ってパソコンのスキルが一番上がったかもしれません」
授業でよく行くB館のコンピュータールーム。「文化に入ってパソコンのスキルが一番上がったかもしれません」
アパレル演習の課題で手がけたサーキュラースカート。「この科では服をつくる機会が少ないので貴重な体験でした」
アパレル演習の課題で手がけたサーキュラースカート。「この科では服をつくる機会が少ないので貴重な体験でした」