Back Number

Real Voice of BFC Student 2017

ニットデザイン科
末吉 祥子
Shoko Sueyoshi

千葉県立佐倉東高等学校卒業

就職先:
株式会社ニットファクトリー
デザイン
末吉 祥子
末吉 祥子
憧れのブランド
シャネル、MANOUSH
(ガーリーな世界観が大好きで、ツイードやニットもディテールに凝っていて感心します)
好きなキャラクター
ポムポムプリン
(丸は究極の美だと思っているので、あのふっくらしたシルエットを見ると癒されます)
マイコーディネイト
2年次に「布帛とニット」の課題で手がけたジャケットがポイント。フリンジやアップリケをつけてウェスタン調に仕上げています。
デザイナー志望の人にもおすすめ。ニットを知ると可能性が一気に広がります。デザイナー志望の人にもおすすめ。ニットを知ると可能性が一気に広がります。デザイナー志望の人にもおすすめ。ニットを知ると可能性が一気に広がります。
H館の地下にあるコンピューターニット室は、末吉さんのお気に入りの場所。放課後にも試作品をつくりによく顔を出すそう。
バレリーナをテーマにした卒業制作作品。随所に施した丸い立体感のあるモチーフはパプコーン編みという末吉さんの大好きな手法。布帛を組み合わせて服づくりの経験を生かしているのもポイント。
バレリーナをテーマにした卒業制作作品。随所に施した丸い立体感のあるモチーフはパプコーン編みという末吉さんの大好きな手法。布帛を組み合わせて服づくりの経験を生かしているのもポイント。
バレリーナをテーマにした卒業制作作品。随所に施した丸い立体感のあるモチーフはパプコーン編みという末吉さんの大好きな手法。布帛を組み合わせて服づくりの経験を生かしているのもポイント。
3年次の課題で手がけたコンピューター編機による作品。スパングルを埋め込んでオリジナリティを出している。「異素材の組み合わせが自分は好きみたいです」
3年次の課題で手がけたコンピューター編機による作品。スパングルを埋め込んでオリジナリティを出している。「異素材の組み合わせが自分は好きみたいです」
ニット針などの道具を入れるポーチはお手製。「『studio oeuf』という学生作品を販売できるイベントにも出品しました。」
ニット針などの道具を入れるポーチはお手製。「『studio oeuf』という学生作品を販売できるイベントにも出品しました。」
Questions & Answers
この科の特徴は?
手編み、機械編み、コンピューターニットとニットのすべてを学びます。そして、ニット製品を企画して制作するための知識と技術を身につけることができます。設備がしっかりしていて、ここまで専門的にニットを勉強できる学校は珍しいかもしれません。最初は手編みのテクニックから始まり、基礎的なことをじっくり教えてくれます。次第に機械編み、コンピューターニットを使用した難易度が高い作品にも挑みます。ニット初心者でも、この科で2年間頑張ればニットのプロに絶対なれるはずです。
文化服装学院を選んだ理由は?
小さい頃からいろいろな服をつくってくれた祖母はなんと文化の卒業生。その姿に憧れていたので中学生の時から文化に行くことを決めていました。だから服飾デザイン科のある高校に進学。洋服と和服を勉強し、文化に行く準備を整えていました。
この科を選んだ理由は?
1年次のファッション工科基礎科から2年次の進級する際にすごく悩みました。デザイナーになりたい気持ちは入学時から変わりませんでしたが、高校から服づくりをしてきた私にとって、これから何を追求していけばいいのかわからなくなっていたのです。そんな時、同級生の友達から「ニット科に行こうよ」と誘われました。実は高校ではニット部に所属していたのである程度の知識はあったので、その友達の一声で「ニットを突き詰めてもいいかも」と思いニット科へ。入って実感したのは、文化では洋服と連動したニットのノウハウを教えてくれるので、布帛との組み合わせやシルエットの出し方も身につき、服づくりの幅がぐんと広がったこと。今ではすっかりニットに魅了され、もしかしたら誘ってくれた友達よりもニットに夢中かもしれません。
好きな授業は?
どの授業もつながっているので、一つに絞るのは難しいです。全部好き(笑)。でも強いて言うならば、ニットアパレル。糸を選び編地や素材の組み合わせを考えていくので、自分らしさを最大限に表現できるので楽しいです。
思い出に残ったことは?
私が10代から憧れていたニット科卒の先輩、「縷縷夢兎」デザイナーの東 佳恵さんにお会いしたことです。別の先輩から誘っていただき、東さんのアトリエで制作のお手伝いをしました。かわいいけれど、どこかグロテクスで毒のある感じのニットをつくるのが東さんの魅力で、アトリエの空間もまさにその世界観を表していてすごかったです。飾られているオブジェや流れていた映画も独特で、その光景を見て、ただファッションが好きで服づくりが好きなだけではダメだなと深く反省。アートや音楽などのファッション以外のことをたくさん知らないと、自分の中の引き出しが増えないし、個性も生まれないと強く感じました。
学生生活で大切なことは?
人よりもたくさんの作品を手がけ、常にリードをとること。文化には才能があって努力家の学生がたくさんいます。最初は全然できなくても卒業する頃には何でもできる優等生に成長する人もいます。油断しないで自分が掲げた目標に向かって走り続けることが大切です。
将来の目標は?
一人前のニットデザイナーになることです。衣装にも興味があるので、チャンスがあればいつか手がけたいなと思っています。
一日を円グラフで表すと?
円グラフ
実家から2時間かけて通学しているため、電車の中でできる課題をするようにしています。週末は内定先の会社が手がける子供服のお店でアルバイト。なかなか自由な時間がありませんが、ガチャガチャで動物のフィギュアを集めるのが趣味でそのひと時に癒されています。
バレリーナをテーマにした卒業制作作品。随所に施した丸い立体感のあるモチーフはパプコーン編みという末吉さんの大好きな手法。布帛を組み合わせて服づくりの経験を生かしているのもポイント。
バレリーナをテーマにした卒業制作作品。随所に施した丸い立体感のあるモチーフはパプコーン編みという末吉さんの大好きな手法。布帛を組み合わせて服づくりの経験を生かしているのもポイント。
バレリーナをテーマにした卒業制作作品。随所に施した丸い立体感のあるモチーフはパプコーン編みという末吉さんの大好きな手法。布帛を組み合わせて服づくりの経験を生かしているのもポイント。
3年次の課題で手がけたコンピューター編機による作品。スパングルを埋め込んでオリジナリティを出している。「異素材の組み合わせが自分は好きみたいです」
3年次の課題で手がけたコンピューター編機による作品。スパングルを埋め込んでオリジナリティを出している。「異素材の組み合わせが自分は好きみたいです」
ニット針などの道具を入れるポーチはお手製。「『studio oeuf』という学生作品を販売できるイベントにも出品しました。」
ニット針などの道具を入れるポーチはお手製。「『studio oeuf』という学生作品を販売できるイベントにも出品しました。」
バレリーナをテーマにした卒業制作作品。随所に施した丸い立体感のあるモチーフはパプコーン編みという末吉さんの大好きな手法。布帛を組み合わせて服づくりの経験を生かしているのもポイント。
バレリーナをテーマにした卒業制作作品。随所に施した丸い立体感のあるモチーフはパプコーン編みという末吉さんの大好きな手法。布帛を組み合わせて服づくりの経験を生かしているのもポイント。
バレリーナをテーマにした卒業制作作品。随所に施した丸い立体感のあるモチーフはパプコーン編みという末吉さんの大好きな手法。布帛を組み合わせて服づくりの経験を生かしているのもポイント。
3年次の課題で手がけたコンピューター編機による作品。スパングルを埋め込んでオリジナリティを出している。「異素材の組み合わせが自分は好きみたいです」
3年次の課題で手がけたコンピューター編機による作品。スパングルを埋め込んでオリジナリティを出している。「異素材の組み合わせが自分は好きみたいです」
ニット針などの道具を入れるポーチはお手製。「『studio oeuf』という学生作品を販売できるイベントにも出品しました。」
ニット針などの道具を入れるポーチはお手製。「『studio oeuf』という学生作品を販売できるイベントにも出品しました。」