Back Number

Real Voice of BFC Student 2018

服飾研究科
鈴木 藍
Ai Suzuki

日本女子大学卒業

就職先:
服飾専攻科技術専攻進学
鈴木 藍
鈴木 藍
好きな音楽
ジャニーズ、ハロープロジェクト
(セクシーゾーンの大ファン。特に佐藤勝利さんに目が離せません。衣装にもこだわりがあって、いつもチェックしています)
影響を受けている人
つんく♂
(日本を代表するプロデューサー&クリエイターだと思います。イマジネーションの神として昔から尊敬しています)
マイコーディネイト
スカート派で、ピンクや花柄は欠かせません。今着ているカーディガンのボタンのように装飾的なデザインにも目がありません。
忙しくも充実した一年間、服づくりをもっと極めたいです。忙しくも充実した一年間、服づくりをもっと極めたいです。忙しくも充実した一年間、服づくりをもっと極めたいです。
プラザ棟の地下にある購買にて。文房具や手芸品などがそろい、鈴木さんをはじめ多くの学生が利用している。
服飾造形の授業で手がけたチェックのワンピース。赤とバラをモチーフにしたトラディショナルなデザインは、衿元に施した手刺繍がポイント。
服飾造形の授業で手がけたチェックのワンピース。赤とバラをモチーフにしたトラディショナルなデザインは、衿元に施した手刺繍がポイント。
同じく服飾造形の授業で制作したジャケットとパンツ。「未熟なところが目立ちますが、自分らしさが出ていて気に入っています」
同じく服飾造形の授業で制作したジャケットとパンツ。「未熟なところが目立ちますが、自分らしさが出ていて気に入っています」
卒業制作作品で使う花のアクセサリーはディズニーの缶に入れて保管。「針山は母のお手製。入学する時にプレゼントしてくれました」
卒業制作作品で使う花のアクセサリーはディズニーの缶に入れて保管。「針山は母のお手製。入学する時にプレゼントしてくれました」
よく行く購買は奥にある「つよせ」が特にお気に入り。「鳩目を開けてもらうなど、お店の方にはいつも助けてもらっています」
よく行く購買は奥にある「つよせ」が特にお気に入り。「鳩目を開けてもらうなど、お店の方にはいつも助けてもらっています」
Questions & Answers
この科の特徴は?
大学・短大、高等専門学校の卒業生を対象に、基本から応用までの服づくりを中心として、ファッションビジネス、西洋服装史、デザイン画などの知識も身につけていきます。例えるなら、服装科の2年間を1年間にぎゅっと凝縮した感じです。実はこういう科は他の学校を探してもあるようでありません。私のような大卒者にとってはありがたい科です。でも短期間での学びは想像以上にハードです。とにかく毎日出る課題はかなりあります。ひたすら服をつくり続ける多忙な1年間を過ごすことは間違いありません。けれどもその代わり自分の力になっていくのを実感し、やりがいを感じるはずです。クラスメイトの中には私みたいに社会人を経験した20代後半の人もいますし、いろんな事情を抱えた人もいますので、年齢や経歴に心配する必要は全然ありません。別の道を歩んでいたけれど、やっぱり服をつくる仕事に就きたいと思っている人にはぴったりの科だと思います。
文化服装学院を選んだ理由は?
裁縫好きの母の影響で昔からファッションに興味があり、家政学部のある大学に進みました。でも専攻が西洋服装史で服をつくることは皆無。卒業後もアパレルの販売員を経て、企画、生産、営業事務として働いていましたが、やはり服づくりに触れることはありませんでした。でもその間、実は独学でアイドルやアニメの衣装をひそかにつくっていて、休日にそれを着て友達とサークルに出かけたりしていました。そうやって月日が経つにつれて、ずっと好きだった服づくりを仕事にしたほうが将来自分のためになると思い始めてきました。社会人から再び学生へ。不安でしたが勇気をふり絞って会社に辞表を提出。自分が働いたお金で学生をもう一度やるからには本当に自分が納得する学校に行こうと思いました。いろいろ調べた結果、一番に浮上したのが文化。充実したカリキュラムで設備も整っていて、世界に活躍するデザイナーを多く輩出している。服をつくるベストの環境、ここならやっていけると感じました。
この科を選んだ理由は?
入学する前は服装科で2年間通うことを考えていましたが、ガイダンスの方に相談したところ「もしかしたら服飾研究科のほうが鈴木さんには合っているかもしれない」とアドバイスをいただき初めてこの科があることを知りました。まずは1年間この科で基礎をしっかりと身につけながら、もう一年続けるかどうか考えてみる。正直、年齢的にも資金的にもギリギリですので、その選択に魅力を感じ、この科を選びました。選択肢がたくさんあるのも文化の良いところ。あの時ガイダンスの方に相談して本当に良かったです。
好きな授業は?
服装造形です。実際に服をつくる実習で、この科の授業のほとんどを占めています。スカート、シャツ、パンツ、ジャケット、ワンピース、卒業制作の順番で、デザインを考えパターンを起こし縫製をするといった服づくりに関する一連の作業を学んでいきます。その日に教わったことは次の日までにやっておかないと置いていかれるほど、授業の進行はものすごく早いのが特徴。ついていくのは大変ですが完成した時の達成感は何ものにも代えがたいです。
思い出に残ったことは?
文化に入る前はパターンを引いたことがなかったので、授業で少しずつパターンが引けるようになり、服の構造がだんだんとわかってきたら、独学で服をつくっていた昔の自分が恥ずかしいです。感覚的で趣味の延長にあった服づくりから仕事としてのプロの服づくりに変わり、士気が高まりましたね。パターンを知れば知るほど、服づくりを極めたい気持ちが強くなってきます。
学生生活で大切なことは?
課題を期限内に提出すること。就職してからも期限を守りながら仕事をすることができると思います。あとは基本と応用のバランスを考えながら服をつくっていき、困った時は必ず先生に相談すること。特に1年間しかないこの科では、自分らしいデザインを見つけるためにも先生とのコミュニケーションは重要だと思います。
将来の目標は?
パタンナーかデザイナーか、または昔から興味のある衣裳関係の仕事を目指すか。まだ迷っていますが、この科で1年間学び、服づくりをもっと極めたくなったのは確かです。というわけで、服飾専攻科技術専攻に進学し、専門的な技術と知識を深めていくことにしました。もう一年、悔いのないように精進していきたいです。
一日を円グラフで表すと?
円グラフ
授業と課題制作に追われる日々ですが、ちょっとでも時間に余裕が生まれたら、ゲームをしたりアニメを見たり、またはアイドルのライブに出かけたりしてリフレッシュしています。
服飾造形の授業で手がけたチェックのワンピース。赤とバラをモチーフにしたトラディショナルなデザインは、衿元に施した手刺繍がポイント。
服飾造形の授業で手がけたチェックのワンピース。赤とバラをモチーフにしたトラディショナルなデザインは、衿元に施した手刺繍がポイント。
同じく服飾造形の授業で制作したジャケットとパンツ。「未熟なところが目立ちますが、自分らしさが出ていて気に入っています」
同じく服飾造形の授業で制作したジャケットとパンツ。「未熟なところが目立ちますが、自分らしさが出ていて気に入っています」
卒業制作作品で使う花のアクセサリーはディズニーの缶に入れて保管。「針山は母のお手製。入学する時にプレゼントしてくれました」
卒業制作作品で使う花のアクセサリーはディズニーの缶に入れて保管。「針山は母のお手製。入学する時にプレゼントしてくれました」
よく行く購買は奥にある「つよせ」が特にお気に入り。「鳩目を開けてもらうなど、お店の方にはいつも助けてもらっています」
よく行く購買は奥にある「つよせ」が特にお気に入り。「鳩目を開けてもらうなど、お店の方にはいつも助けてもらっています」
服飾造形の授業で手がけたチェックのワンピース。赤とバラをモチーフにしたトラディショナルなデザインは、衿元に施した手刺繍がポイント。
服飾造形の授業で手がけたチェックのワンピース。赤とバラをモチーフにしたトラディショナルなデザインは、衿元に施した手刺繍がポイント。
同じく服飾造形の授業で制作したジャケットとパンツ。「未熟なところが目立ちますが、自分らしさが出ていて気に入っています」
同じく服飾造形の授業で制作したジャケットとパンツ。「未熟なところが目立ちますが、自分らしさが出ていて気に入っています」
卒業制作作品で使う花のアクセサリーはディズニーの缶に入れて保管。「針山は母のお手製。入学する時にプレゼントしてくれました」
卒業制作作品で使う花のアクセサリーはディズニーの缶に入れて保管。「針山は母のお手製。入学する時にプレゼントしてくれました」
よく行く購買は奥にある「つよせ」が特にお気に入り。「鳩目を開けてもらうなど、お店の方にはいつも助けてもらっています」
よく行く購買は奥にある「つよせ」が特にお気に入り。「鳩目を開けてもらうなど、お店の方にはいつも助けてもらっています」