Q1.この科の特徴は?

ファッション流通科で2年間学んだうえで、自分の能力をもっと伸ばしたい、気になる分野をもっと極めたいと思っている人は、この科に進んでみてください。プロデュースとディレクション、それらの力を養うカリキュラムが組まれています。学内外でのイベントや企業コラボなど実践的な授業が多く、選択科目でインターンを受けられるのも特徴です。将来はブランディング・ディレクターやショーの演出家などを目指せると思います。

 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

世界的に評価されている服飾学校で、レベルの高いファッションの勉強ができ、ファッション業界のみならず様々な分野で活躍されている卒業生が多いから。貴重な本が豊富にそろう図書館も選んだ決め手になりました。それと、様々な人たちに出会える環境が整っているところも。実は入学前に一度も文化に行っていません。文化卒や事情に詳しい友人がまわりに多かったので、彼らの話を参考にして入学しようと決めました。

 

Q3.この科に進んだ理由は?

ファッション流通科リテールプランニングコースを経て、この科に進学する際、自分はファッションビジネスとデジタルを徹底的に学ぼうと決意。2年次の外部講師だった方がそれらに精通するデジタル系のブランディング会社の代表だったので、お願いしてインターンで入り、現場で得たことを学業に反映させていました。インターン先がまさに自分が希望とする仕事をしていて、そこから内定をいただいた時は本当にうれしかったです。

 

Q4.この科に進んで成長したことは?

文化には個性的で様々な事情を持った学生がたくさんいて、全員に同じことを伝えても、理解できる人と理解できない人が出てきます。となると、伝える側はそれぞれの人たちに対して柔軟な姿勢をとらなければなりません。2年次に「RE・TENT」で運営長を、さらにこの科では授業の一環でファッションフェスティバルのショー会場のディクレションとプレスを担当。コミュニケーション能力がかなり鍛えられたと思います。

 

Q5.一日を円グラフで表すと?

将来や希望を日々の生活に結びつけて効率的に時間を使うように意識しています。電車移動の際は必要な知識を入れるための読書、徒歩移動の場合は最新情報が得られるポッドキャストは欠かせません。寝る前の読書もマスト。




取材内容は2019年3月時点のものです