Q1.この科の特徴は?

デザイナー、パタンナー、マーチャンダイザー、ニットデザイナーを志望している人は、1年次にこの科を選んでください。私は入学するまで服をつくったことがありませんでした。将来は服をつくる仕事に携わりたい。できれば職人のような専門的な技術を持ちたい。けれども具体的に何を目指したいのかわからない。そんな話を文化のガイダンスで個別相談したところ、勧められたのがこの科でした。まず、ここ工科基礎科で1年間、服づくりの基礎を固めていくと、自分の好きなものや得意なものが見えてきます。そして2年次に進む際、4学科の中から自分の特性ややりたいことに合った科を選ぶことができます。その後より専門的なスキルが身につき、それに伴って将来の目標が定まっていくとのこと。実際、この科に入ってもうすぐ1年が経とうとしていますが、服の構造が理解できるようになり、つくるのが楽しくなってきました。そしてガイダンスでの話の通り、2年次に残りの2年間をどの科に進むか、だんだんと見えてきているところです。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

候補のファッションスクールがいくつかありましたが、実際に足を運んで入学したいと思ったのが文化でした。決め手の一つは充実した施設。特に図書館は素晴らしく、他では見られない貴重な本がたくさんあるからです。そしてもう一つ、文化祭のレベルの高さです。中でもファッションショーで受けた感動は今も忘れられません。作品もモデルも舞台も音楽も、全てがかっこよくて、私もこのファッションショーに参加したい!と心の中で叫んでしまったほどです。
 

Q3.好きな授業は?

西洋服装史の授業はいつも楽しみ。文化に入る前は今流行っているファッションにしか目を向けていませんでしたが、この授業で昔の服のデザインやその意味を教わって視点が変わりました。初めて知ることばかり。ファッションはやっぱりおもしろいなと思います。
 

Q4.思い出に残った出来事は?

高校生の時に見て感動した文化祭のファッションショーにモデルとして参加できたことです。先生の勧めもあってオーディションを受けたらまさかの合格。すごく嬉しかったですが、課題とアルバイトで忙しいところに文化祭の準備が加わったため、文化祭前は今まで経験したことのない大変さでした。ウォーキングの練習中、来年は絶対にやらないと誓ったのですが、いざ本番を迎えると本当に楽しくて、終わってしまった瞬間、来年もまた絶対にやる!と(笑)。他科の同級生や先輩とも仲良くなれたり、個性やチームワークの大切さを覚えたり、自分では表現できないようなすごい作品を間近で見ることができたりして、ファッションショーに参加したことで授業とは違う気づきを得られました。文化に入って本当に良かったです。
 

Q5.1日を円グラフで表すと?

週2日か3日、飲食店でアルバイトをしています。課題に取り組む時間がなかなかとれないので、授業中の時間をいかに有効的に使うかが肝心です。この1年間で集中力がかなりつきました。
※取材内容は2020年3月時点のものです。