Q1.このコースの特徴は?

マーケットで売れる服を決められた予算の中でロスのないように効率よく、かつクオリティ高く量産する。それは生産管理が担う仕事で、アパレル企業になくてはならない存在です。私たちのコースでは2年次のアパレル技術科で学んだパターンのノウハウを生かしながら、生産管理について実践的に学びます。ここまで特化して生産管理を勉強するのは他の服飾学校を探してもないかもしれません。今やアパレル企業でCADは必要不可欠。そのCADを使った授業が他科より圧倒的に多いのが特徴。私もクラスメイトも皆、格段にそのスキルが向上しました。また企業に就職したら即戦力として活躍できるよう、原価率の計算、マーキング図や仕様書のつくり方も教わります。ラグジュアリーブランドやファストファッションブランドのすごさを再認識し、服への見方が変わるはずです。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

昔から服が好きでファッションの仕事をしたい気持ちを忘れることができず、大学で医学療法を専攻していましたが意を決して中退。ファッションを学ぶなら文化。ということで、サマーセミナーに参加して実際の様子をチェックしてみることに。在校生のサポートのもと服づくりをし、ファッションショーも見たことがとても楽しかったんです。服づくりの経験はありませんでしたが服をつくりたかった。文化ならそのスペシャリストが目指せると感じたので入学しようと決めました。
 

Q3.好きな授業は?

パターンメーキングです。ジャケット、シャツ、パンツ、コートなどをつくりますが、自分の好きなデザインを入れつつ、生産性やコストなどを考慮して作業しなければなりません。でも宮澤先生の教え方が本当に上手で、だんだんコツをつかめるようになってきました。アドバイスが的確ですし、教科書には載っていない裏技も教えてくれて、いつも驚きと発見があって楽しいです。
 

Q4.学生生活で思い出に残った出来事は?

憧れのブランド、sacaiでプレスのお手伝いをしたことです。先生からの紹介で、インターン研修として2週間、スタイリストさんへの貸し出しや掲載誌のチェックなどをしました。sacaiの全アイテムに触れられるめったにないチャンス。デザインもパターンも魅力的なうえに、生産管理に関しても感心するところがいっぱいでした。その後の自分の作品づくりによい影響を与えてくれたのは確か。とてもよい経験になりました。
 

Q5.1日を円グラフで表すと?

放課後は内定が決まった就職先でインターン研修として販売の仕事をしています。「やる時はやる」がモットー。1分たりとも無駄にしないよう、日々心掛けています。
※取材内容は2020年3月時点のものです。