Q1.この科の特徴は?

パターンの専門的なスキルを伸ばしていきます。社会に出てからパタンナーとしてやっていくためにはCADが必須ですが、この科で受けるCADの授業は得ることがとても大きいです。文化の一つに設備の良さが挙げられますが、この科ではCADで起こしたパターンや作図をプリントアウトできるプロッター(専用の出力機器)がコンピューター実習室と自分たちの教室に設置されています。プロッターを数台設置している服飾学校は珍しいですし、授業以外でも使いたい時に使えるのはとてもありがたいです。そのおかげでパターンを検証しながら理解できるようになり、より効率的で美しいパターンを考えられて、納得のいく作品を手がけられるようになっていきます。恵まれた環境だと思います。自分が頑張った分だけパターンの力がついていくはずです。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

服飾科のある高校に通っていました。将来はパタンナーになると決めていたので、その勉強ができる服飾学校をいろいろと調べて、文化服装学院を選びました。決め手は三つ。まず一つは、学生も学科も数が多くて幅広い交流ができること。いろいろな人から自分の知らないことを得ることで、知識や技術だけでなく様々な面で自分が成長できると思いました。二つ目は施設。リソースセンターや生産管理室、図書館など、どれも素晴らしく、先ほど話したプロッターのように、企業並みの機械をそろえている点も魅力でした。そして三つ目は、学内行事の一大イベントである、文化祭のファッションショーがあること。大舞台で自分の作品を発表できるチャンス。ショーでの表現方法やみんなと協力してつくり上げていくプロセスも学べると思いました。
 

Q3.好きな授業は?

一番授業数が多いパターンメーキングは、自分の成長が実感できるので好きです。企業に勤めたら必ず手がける縫製仕様書や工程分析表、作図や部分縫いといった課題があり、それらを基にして様々なアイテムをつくり、パターンへの理解度を深めていきます。自分は女性の内面的な強さと美しさを表現したパターンを目指していますが、この授業のおかげでその目標をもっと高いレベルにまで上げられた気がします。
 

Q4.文化に入学して成長したところは?

自分で考える力、人に伝える力をこの3年間でかなり鍛えられました。自分は高校から服をつくっていたのでクラスメイトによく質問されるんですね。でも同じように教えても全員が理解してくれるとは限りません。先生から「でも、だって、は言わない。すぐ逃げない」とアドバイスをいただいてから、自分の考えを整理して、誰にでもわかるように、言葉選びに気をつけながら伝えるようになりました。まわりの文化生を見ていても、魅力的な作品をつくる人ほど考え方も伝え方もやっぱりすごい。卒業して企業に勤めてからも人とのコミュニケーションは大事だと思います。そう思うと文化に入って本当に良かったです。
 

Q5.1日を円グラフで表すと?

自分が納得する作品をつくりたいので、その時間を重視したスケジュールを立てて無駄のないように行動しています。休日は彼女とデート。ディズニーランドや原宿に行ったりしています。
※取材内容は2020年3月時点のものです。