Q1.この科の特徴は?

服づくりに欠かせないテキスタイルについて専門的に学ぶ科です。染色、プリント、織りといった技法を習得するだけでなく、素材やビジネスに関する知識も身につきます。美術大学のテキスタイル学科と違うところは、やはり服づくりも学べるところ。テキスタイルの良さを生かした服がつくれる。将来を考えるとアドバンテージが大きいと思います。特に文化は施設が充実しているので、自分がつくりたいテキスタイルも服もつくれる環境です。クラスメイトの中には美術大学でテキスタイルやアートを専攻していた留学生もいます。徹底してオリジナル作品にこだわりたい人にぴったり。未経験者でも安心してください。3年間で基礎的なことを一通りできるようになります。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

大学卒業後、銀行に勤めていました。でも小さい頃から物づくりが好きで、独学で服をつくり始めてから本気のスイッチが入ってしまい、会社を辞めて服飾学校に行くことを決意。いろんな学校を調べましたが、文化は歴史が長く、基礎をしっかり学ぶことができると思いました。さらに地元にいる文化卒の先輩に相談したところ、この科を勧められました。地元が桐生ということもあって織物に興味を持っていたからです。ファッション工科基礎科と迷いましたが、私はテキスタイルに注力したほうが、自分らしい服がつくれるのでは?と思い、この科を選びました。
 

Q3.好きな授業は?

ウィービング基礎演習です。織りの組織や基礎知識を教わった後、自由制作として好きな糸や組織を組み合わせてオリジナルテキスタイルをつくります。組み合わせ方は無限。たまたまふるさとが桐生という理由で織物に興味を持ちましたが、こうして文化で専門的に学べば学ぶほど、織りは深いと感じます。手織りのツイードが好きです。それが私らしい作品をつくるうえで欠かせなくなっています。卒業制作作品は、羊毛を染めて手紡ぎで糸をつくり、その糸で手織りしたツイードで仕立てたスーツを発表する予定。手織り機の幅が狭く、たくさん織る必要があったので時間がかかってしまい大変でした。でもすごく楽しかった。やっぱり織りが好きだと実感しました。
 

Q4.文化に入学を考えている方へのアドバイスは?

私は3年前、テキスタイルの知識はゼロ。服づくりは独学でやっていたものの初心者で、将来も全然見えていませんでした。しかし今はデザイナーとして就職が決まり、アパレル業界のスタート地点に何とか立てるまでになりました。文化はやる気次第で何でもつくれる環境が整っています。興味を持ったことにはどんどんチャレンジしたほうがいいです。特にこの科を考えている方は、授業以外に、プライベートでもできる範囲でいいので、実際に産地に足を運んで職人さんや工場の方と交流してみてください。テキスタイルへの理解度がより深まりますし、社会に出た際にその経験が生かされると思います。私は桐生、尾州、播州、遠州に行き、いろいろな方にお会いして刺激をいただきました。
 

Q5.1日を円グラフで表すと?

アルバイトは平日に週3日ほど入れています。休日はフットサルをしてリフレッシュ。ものづくり以外にも熱中できることがあると、オンオフの切り替えが上手になると思います。
※取材内容は2020年3月時点のものです。