2007.12.13
2008A/W JFW JAPAN CREATIONは12月5日から7日に開催された
日本のテキスタイル産地が一堂に集結して行われるアジア最大規模の繊維総合見本市です。
参考サイト <JFW JAPAN CREATION News>http://www.japancreation.com/2008aw/news/index.html
多くの業界関係者が集う
JAPAN CREATION、文化服装学院では業界に向けて下記の各企画に参加しました。
-------------------------------------------------------------
■FORM PRESENTATION
人材育成の目的で発足した“産産学学”のコラボレーション。
日本発のテキスタイルをより魅力あふれるものにしていこう、というのが目的。学生たちは、 コーディネートを担当した産学コラボレーション検討委員の永森達昌氏と竹内忠男氏が講師となったプリント講座で基本を学び、 デザイナーと産地企業、 あるいはテキスタイルを学ぶ学生とアパレルを学ぶ学生などとのコラボレーションによって作品を製作。今回のテーマは「プリント」。 学生(学校単位)から応募のあったコンセプトを審査し、両氏がコーディネーターとなり、 学生と企業のプロジェクトを編成。 さまざまな日本のプリント技術を駆使した作品が「FORM PRESENTATIONコーナー」で展示されました。文化服装学院では4グループが出展し、参加した服飾学校の中では最多の出展数となりました。
●出展者
-viola-
製作:藤川杏子 藤川聡美 妻鳥えり<服飾専攻科 デザイン専攻>
生地協力:宇仁繊維(株)
加工協力:(株)アトワンズ(堀忠染色(株))
-hoshikuzu-
製作:谷井亜須香 廣田理恵<ファッション高度専門士科4年>
生地協力:宇仁繊維(株)
加工協力:(株)アトワンズ(株タイヨウ)
-LAST FPRM-
製作:前原加奈<服飾専攻科 デザイン専攻>
生地協力:古橋織布(有)
加工協力:自作
-INL INE-
製作:安倍悠治 <アパレルデザイン科> 増井岳(多摩美術大学)
生地協力:(株)山﨑
加工協力:(株)奥田染工場
●永森達昌氏の談話<以下公式サイトより抜粋>
「学生たちが描くプリントは当初、 バーチャルなイメージになりがちで、 現場にいって初めて現実的なものになったようです。 技術者から『これでは出来ない』と言われて白紙に戻るようなケースもありましたが、 学生たちの受け止め方は柔軟で、 きわめてポジティブでした。 彼らは前向きに修正作業にとりかかり、 ファブリックとプリントの関係性を広げるなど、 順応性の高さを垣間見ることができました」
---------------------------------------------------
■ピッグスキンコレクション
PIGGY’s SPECIALファッションショーは東京産ピッグスキンを用いた作品を製作。
12月6日に専門学校10校から選出された学生によるピギーズ・スペシャルファッションショーが行われました。(文化服装学院では5名の在学生が参加)
また、前日の12月5日は第一線で活躍するプロのファッションショーで構成され、文化服装学院の卒業生ブランド「SOMARTA」と「Matohu」が参加しました。
●製作者(写真クリックで拡大)
■オガワテキスタイル企画
文化祭ファッションショーへの素材提供を頂いている愛知県一宮市(尾州)にある企業「オガワテキスタイル」。オガワテキスタイルの素材を使い服飾専攻科デザイン専攻やアパレルデザイン科など3年生の学生8名が思い思いの作品を製作しました。
オガワテキスタイルのブースを訪れた方々の投票により作品にランキングがつけられます。
投票の結果、上位3名の学生は尾州産地での研修に招待されます。
▼オガワテキスタイル株式会社▼
http://www.ogawatex.co.jp/
●企画参加学生(写真クリックで拡大)
※製作:緒方亮太(服飾専攻科 デザイン専攻) 写真は後日掲載予定
2019.04.24
2019.04.16
2019.04.10
2019.04.04
2019.03.28
2019.03.25
2019.03.20
2019.03.02
2019.02.28