Q1.この科の特徴は?

1年次のファッション工科基礎科から2年次の進級で選択することができるニット専門の科です。ハンドからコンピューターまで様々な編み方のテクニックを習得し、企業に就職したらすぐに役立つノウハウも学びます。ここまでニットに特化したカリキュラムは珍しいみたいです。インターン先で工場に発注するためのニットの仕様書をお願いされた時、他の服飾学校に通っている人は書けませんでしたが、私は授業で教わっていたので書くことができました。編み物の経験がなくても全く問題ありません。最初、私もクラスメイトのほとんども針の持ち方すら知りませんでしたが、2年経つと、手元を見なくても編めるようになり、工業用の機械でオリジナルのテキスタイルをつくれるまでに成長します。服づくりとは違う醍醐味が。ニットに興味を持っている人には絶対にオススメです。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

様々な服飾学校を見学して、文化がダントツで設備が整っていると思いました。それから文化祭のファッションショーはインパクトが大きかったです。学生の力でここまでできるのかと感動し、私もここで服づくりを勉強したいと強く感じました。
 

Q3.好きな授業は?

ニットデザイン科に入ってから、課題で手がける作品はリアルクローズを意識するようにしています。創造性あふれる作品も魅力的ですが、就職して手がけるのはリアルクローズですし、自分がつくって着て心地よく感じるのもリアルクローズだからです。そういった意味でも、マーチャンダイジングの授業はニット業界で働くうえで必要なことを勉強するので好きです。この授業で仕様書をたくさん書いて私にはこの仕事が合っていると気づき、将来それが自分の強みになると思いました。
 

Q4.文化に入学を考えている方へのアドバイスは?

とにかくひたすらつくる! そうすると自分の好きなものが見えてくると思います。それから率先して自ら動くこと。文化では授業の一環だったり先生からの紹介だったりで、インターン研修の話をいただきますが、私はファッション業界の流れを様々なところで知りたかったので、工場や個人のアトリエでインターンの募集がないか調べて連絡していました。ニットの検品作業のアルバイトも経験。たくさんの人が関わって心を込めてニットをつくる姿を目の当たりにし、私もこの業界でがんばっていきたいと思いました。インターネットで何でも知ることができる時代ですが、実際に足を運んで見て確かめることは本当に大切。特に本物はパソコンの画面と実物を見るのでは全然違います。学生だから見られる貴重なものもあるはず。ですので時間を惜しまず様々なところに出かけてみてください。
 

Q5.1日を円グラフで表すと?

アルバイトは週4日。課題は授業中とバイトのない日の放課後に取り組むのがルーティンになっています。文化に入ってから集中力がアップ。息抜きは大好きなバンドのライブに行くことです。
※取材内容は2020年3月時点のものです。