Q1.この科の特徴は?

バッグに関するあらゆる知識と技術を習得し、バッグ業界で活躍するプロを目指します。つくるテクニックだけでなく、企画やデザインについても学ぶので、お客様や企業のニーズに合わせたバッグを提案する力が備わるのも魅力です。また、文化には服をつくる科やビジネスを学ぶ科もあり、それらの科の学生と接する機会が何かしらあるので、ファッションとバッグをトータルに考える姿勢も身についてくると思います。専用の道具や機械を使うことから初心者にはハードルが高そうに見えますが、安心してください。少人数制で先生との距離が近いこともあり、作品を手がけるごとに上達していくのを実感するはずです。素人同然で入った自分ですが、3年が経とうとする今、友達から「それ欲しい。つくって!」と言われるまでに成長しました。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

文化に入学する以前は、母国でインテリアデザインの勉強をしていました。しかし、小さい頃からバッグが好きだったことから、進路を変えてバッグデザイナーになろう、と思うように。けれど中国には専門の学校が少なく、行きたいと思えるカリキュラムの学校が見つかりませんでした。文化はアジアで一番有名なファッションスクールです。大好きな山本耀司さんなど、著名なデザイナーを数多く輩出していることでも知られています。日本のカルチャーやファッションにもともと興味を持っていた自分。いろいろ悩みましたが、やはり日本に留学して文化のこの科に入ることを決意しました。
 

Q3.バッグづくりで大切にしていることは?

課題以外でもバッグをつくる。分からないことは先生に聞く。その二つを大切にすると、だんだん手が慣れてきて、つくりたいバッグのデザインがどんどん浮かぶようになってきます。文化は施設が充実していますし、先生も本当に親切で教え上手。バッグが好きな気持ちの分だけ成長できる環境が整っています。
 

Q4.思い出に残っていることは?

学業に専念したいところですが、暮らすためにアルバイトは欠かせません。二つ掛け持ちしていて、一つはユニクロでは裾直しなどの補正係、もう一つは海外のラグジュアリーブランドで販売員をしています。アルバイトから得たことは大きく、自分の作品にもいい影響を与えてくれています。文化生でアルバイトをするなら、できればアパレルを選んでください。今の、そして将来の自分のためになると思います。
 

Q5.1日を円グラフで表すと?

1日のスケジュール
革専用のミシンや厚みを調節する機械などを使うため、作業はほとんど学校で行います。アルバイトがあって学校にいられる時間は限られているので、朝は早めに登校して作業するのが日課に。休みの日は美術館巡りをしています。
※取材内容は2021年3月時点のものです。
※2020年度から、帽子デザイン科 / ジュエリーデザイン科 / バッグデザイン科 / シューズデザイン科は再編され、2年制になっています。