Q1.この科の特徴は?

テキスタイルの技法を専門に学び、服づくりも学びことでファッションとしてのテキスタイルを追求します。
プリント、染色、織りなど、テキスタイル制作の技術や知識を習得するだけでなく、手がけたテキスタイルを使って服をつくるところまで学ぶのがこの科のポイント。クラスは少人数でアットホームな雰囲気。クラスメイトは家族のような存在で、お互いに励まし合いながら切磋琢磨できる環境だと思います。そして設備を存分に活用できるのも、この科のいいところ。染め、デジタルプリント、織など、専門の設備を使って自分が追求したいテキスタイルをとことん突き詰めることができます。授業では他科や企業とコラボレーションして作品を手がけることも。チームとの話し合いの中で、つくりたい服のイメージに合わせて、生産可能なテキスタイルを提案することが多いので、プレゼンテーションのスキルが身につきます。私はこの経験が役立ち、卒業後、ファッションテキスタイルメーカーの企画営業職に就くことが決まりました。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

文化服装学院の学校案内書とWebサイトをくまなくチェックして入学を決めました。
手先が器用でミシンを使いこなす母の姿を見て、私も服づくりがしたくなり服飾学校に行こうと決めました。さまざまなところから学校案内書を取り寄せて気になったのが文化服装学院。細かく学科が分かれていて、それぞれの特徴が具体的に紹介されていたので、自分がやりたいことがイメージしやすかったです。Webサイトも確認したところ、最新情報が常にアップされ、学校案内書にはなかった知りたいことが載っていて参考になりました。私は学校説明会や学校見学に行くことができませんでしたが、学校案内書とWebサイトを入念にチェックして、工芸の要素を持つファッションテキスタイル科が自分に合いそうと思い、文化服装学院を選びました。
 

Q3.好きな授業は?

「ウィービングデザイン演習」。
1年次に「ウィービング基礎演習」という授業で初めて織機を使った時に、「私はこれをやるためにファッションテキスタイル科に来たんだ!」と思うほどの衝撃が走りました。テキスタイルも服もつくり方を知らずにこの科に入り、進む道を模索していましたが、織機との出会いで進むべき道がクリアになりました。そして3年生の今、「ウィービングデザイン演習」の授業では、色や糸の組み合わせを考えながら組織を設計し、織機を使ってテキスタイルを形成するといった一連の作業を実践しながら身につけています。時間をかけて制作するので、出来上がった時の達成感がたまりません。
 

Q4.好きな施設は?

E館6階のウィービング教室。
織物の中でもチェック柄に凝っていて、この教室でひたすら織機と格闘しています。ここで、糸からテキスタイルへと変わっていく様子を見るのが好きです。
 

Q5.1日を円グラフで表すと?

1日のスケジュール
学校と自宅での作業を分け、週一日休む日を持つ。
私たちの科はテキスタイルから服まで制作することが多いので、課題にも時間がすごくかかります。入学した頃は大変でしたが、学校と自宅で出来ることをそれぞれ分けてスケジュール管理したら、効率よく進められるようになりました。夕飯は家族と過ごす大切な時間。19時からの夕飯に間に合うように帰宅時間を調整しています。休日はスポーツブランドで販売員のアルバイト。こうした忙しい日々を送っているので、週一は必ず「休む日」と決めて体調管理に努めています。
※取材内容は2024年3月時点のものです。