Q1.この専攻の特徴は?

服装科で学ぶうちにパターンを極めたくなったら、優れたパタンナーを育成する技術専攻に進学することを勧めます。ここで学ぶ一年はとても大きいです。自分の得意なところがわかってくるので成長するスピードが早く、技術も知識も格段にレベルアップしていくのが実感できます。立体裁断やCAD、量産の授業が組み込まれ、パターンの力が問われる皮革や毛皮などの高級素材を扱う機会もあるので、デザイン面でも幅が広がると思います。

 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

高校3年生の春、それまで全然興味のなかったファッションに突然興味を持ち始め、理系の大学から服飾の専門学校へと進路を大きく変更。東京に住む叔母が文化出身だったこともあり見学に行きました。広くて設備が整っていて、なおかつ自由にファッションを楽しんでいる学生の姿を見ていたら自然と「ここにしよう」という気持ちに。服もつくれるスタイリストを目指そうと、服装科卒の叔母にならって入学時は服装科を選びました。

 

Q3.印象に残った授業は?

現役のパタンナーさんが特別講義でいらしてくださり、一限から四限まで、一日かけて私たちの目の前でジャケットのトワルを組んでくださった時は、とても勉強になりました。アイロンをかけるだけで体にフィットしたトワルが組めるなんて……やっぱりプロはすごいですね。私もそうなりたい、もっときれいなシルエットを出したい、もっとパターンの腕を上げないと! 服づくりに対するモチベーションが上がったのを覚えています。

 

Q4.学生生活で大切なことは?

自分の強みを見つけてください。私はパターンだと服装科の時に気づき、技術専攻に進学したことでパターンのスキルがぐんと上がり、自分の作品に自信が持てるようになりました。就職の面接で、理想のシルエットに仕上がった自作のワンピースを着て臨んだら、面接官にそのワンピースのパターンについて尋ねられて解説をしたところ、良い反応が返ってきて。そこから内定をいただいた時、やっぱり自分の強みを持つことは大事だと感じました。

 

Q5.一日を円グラフで表すと?

文化の寮で暮らしています。帰宅後、課題をする時は大きな作業机がある寮生共有の実習室へ。25時で終わればいいほうで、課題が多い時は朝方までいることも。今は学業で忙しいですが、以前はケーキ屋さんでアルバイトをしていました。




取材内容は2019年3月時点のものです