Q1.このコースの特徴は?

アパレル企業を支える生産管理について学ぶコースです。予算や時間といった制約がある中でいかに効率性と生産性の高い服をつくっていくか。デザイナーや工場の人たちなど、様々な人たちと連携しながその流れを提案していくのが生産管理の仕事です。CADの授業が全学科で一番多く、現役で活躍する生産管理の方が外部講師として教鞭を執ることも多い。ここまで実践的なカリキュラムを組んでいるのは文化でも他の学校でもないかもしれません。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

母がアパレル企業で販売をしている関係で、小さい頃からいろんな服に触れてきました。古着屋でコム・デ・ギャルソンの存在を知り、服をつくるように。そして高校生の時に友達と一緒にブランドを設立。実力をつけてブランドを大きくしてために、文化への入学を決意しました。服飾の専門学校の中で文化が一番の学生数を誇ります。たくさんの人に出会うことで、将来役立つ様々なつながりが生まれると思ったから文化を選びました。
 

Q3.このコースに入って成長したことは?

CADのスキルがぐんと伸びました。今まで引いてきた紙のパターンもパソコンに読み込み、データで一括管理しています。ファッションの世界はこれからデジタルがもっと必要とされるはず。そういう意味でもCADの授業に励み、さらなるスキルアップを目指したいです。それともう一つ、自己管理力もアップしました。自分で一年間の予定を立て、それに合わせて実践していく「卒業研究」という授業のおかげだと思います。  

Q4.学生生活で大切なことは?

自分は3年間、文化祭のショーの、会場係を担当して副会場長と会場長を務めました。140人ほどいる会場係を束ねるのは本当に大変。でも他科の学生と仲良くなれてうれしかったです。また、今もなお高校の時に立ち上げたブランドを続けていますし、有志の文化生たちと一緒にファッションイベントを開催する予定。自ら行動を起こして多くの人に会い、刺激をいっぱい受けることが大切! 自分の感性が磨かれるはずです。  

Q5.一日を円グラフで表すと?

自分から積極的に動くのが好きなタイプ。興味を持ったら何でも挑戦したいので、常に無駄なく効率良く時間を使うように心がけています。2年次の後半から3年次の前半にかけてインターンを経験。課題やブランド活動で生かされています。   取材内容は2019年3月時点のものです