Q1.この科の特徴は?

服づくりを中心に、企画やマーチャンダイジング、販売といったアパレル全般を総合的に学べるのが魅力です。トレンドの服や自分がリアルに着たい服について学びたい人は、この科に入ると実力が発揮されると思います。服の構造を理解したうえで、ビジネスとして成立する服を提案する。基本はチームでのプレゼン発表。服の見方も変わりますし、協調性やプレゼン力も備わります。市場とリンクさせた授業が多く、やりがいを感じるはずです。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

インターネットや資料を取り寄せて、いろんな服飾の専門学校を調べました。たくさんある中で文化を選んだ決め手は、学校説明会で自分の高校にいらしてくれた文化の先生のお話と、文化に通っている知人の話。どちらも厳しくて大変だけれど充実した学生生活が送れると聞き、常に何かに追われながら動くほうがやる気が出るタイプの私にとって、文化は理想な環境だと。それからサマーセミナーに参加して入学する決意を固めました。
 

Q3.この科に進んだ理由は?

高校生の時に独学でニットをやっていまいた。それもあって2年次の選択でニットデザイン科に進もうと思い、1年次はファッション工科基礎科へ。けれどそこで学んでみて、本当に自分はニットでいいのかな?と疑問を抱くようになりました。そこで注目したのが今いる、この科。ニットもあるし、服づくり以外のビジネス的な授業もある。リアルクローズにも興味があったので、ここなら自分が本当にやりたいことが見つかると思い選択しました。  

Q4.学生生活で力を入れていたことは?

自分の特性を伸ばすことです。私は服づくりが苦手で課題提出が遅く、このままでいいのかなと悩んだ時期もありました。でもブランド古着を扱う店でアルバイトをして、様々なお客様や服に触れたことがきっかけで、自分はトレンドやブランドの情報を集めて分析するのが好きで、その力は人よりもちょっとあるかもしれないと気づいたんです。SNSの強い人と仲良くなったら課題にも良い影響が。自信が持てるようになりました。  

Q5.一日を円グラフで表すと?

千葉の実家から片道3時間かけて通っています。帰宅後は疲れているので、課題は学校の放課後にするのが決まり。ブランド古着を扱う店でアルバイトしたことは、自分の将来を見つけるきっかけにもなってよかったです。今は内定先で研修しています。   取材内容は2019年3月時点のものです