Q1.この科の特徴は?

もう1年、自分の特性を見直し、デザイン力を高め、作品の完成度をさらに上げていきます。
服装科または服飾研究科から進学できる服飾専攻科の一つです。デザインを追求した服づくりに重きを入れ、専門的なスキルを磨き、発想力や表現力をさらに高めていく授業が充実しています。デザイン画をたくさん描き、素材の知見を深め、イメージするデザインを忠実に再現するためのパターンと縫製を強化し、量産やマーケティングに関するグループ制作で企画力を養い、学内外のコンテストやプロジェクトに積極的に参加するなど。この1年でデザインのキャパシティがぐんと広がるはずです。また、クラスメイトはみんな個性的でセンスも抜群。作品や制作に励む姿に刺激を受けるので、モチベーションを高く保てます。将来の夢として、アパレル企業のデザイナーや企画職を目指す人が多いです。でも中には衣装系の会社に就職したり、在学中から自身のブランを立ち上げていて卒業後も続けていく人も。いろんな未来の可能性があると思います。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

学校見学に行った時、「ここだ」と。
クラシックバレエを習っていた影響で、「衣装をつくる人になりたい」という目標がありました。高校卒業後は文化服装学院ではない服飾学校に入学しようと決めていましたが、とりあえずほかもチェックしてみることになり、文化服装学院は一番最後に急遽見学したところでした。そして「ここだ」と。規模の大きさ、施設や設備などの環境の良さ、さまざまな特色のある科とカリキュラムの充実さに魅力を感じたからかもしれません。ご案内いただいた方々も親身に相談に乗ってくださったことも、文化服装学院の入学を決めるポイントになりました。
 

Q3.好きな授業は?

自由選択の一つ、「アパレル染色演習」です。
デザイン専攻は自由選択の授業が充実しています。私が選んだのは「アパレル染色演習」。前からテキスタイル制作に興味があり、実はこの授業を受けたかったことも、この科に進学した理由の一つでした。色の調合や素材との相性など、好きな布を理想の色に染めるノウハウを学びます。テキスタイルからデザインに落とし込む服づくりが私らしさになってきた気がします。これまで触れてこなかった特殊素材や高級素材を扱う授業もあり、総合効果でよりデザインの幅が広がって嬉しい限りです。
 

Q4.在学中に力を入れていたことは?

文化祭のファッションショーで発表する作品制作。
服装科の2年間で痛感したのはデザイン力の足りなさ。それもあってデザイン画が苦手でした。小さい頃からの目標である「衣装をつくる人になりたい」を実現するためには今のままではダメだと思い、デザイン力を鍛え直す意味でこの科に進学したのが大きな理由です。そして進学したタイミングで文化学園創立100周年を迎え、それに合わせて文化祭で行うファッションショーの運営方法が見直されました。発表する作品は公募制に変更。このメモリアルなチャンスを逃すまいと思い応募したところ、私のデザイン画が選ばれて作品を手がけることに! 試行錯誤してやっと完成した作品を本番のショーで見た時、デザイン力がアップしたことを実感し、熱いものが込み上げてきたのを覚えています。
 

Q5.1日を円グラフで表すと?

1日のスケジュール
課題は場所によって作業を分けるのがマイルール。
大きな机がある学校ではパターンや裁断を行い、登下校の際はレポートを作成し、アルバイト先では手縫いやデザイン画を手がけ、それ以外は自宅でするようにしています。授業は絶対に休めないので休憩の時間は大切にしています。土日にしているアルバイトはアパレルショップの販売員。ニーズに合った服づくりを商品や接客を通してリアルに知ることができ、すごく参考になります。スケジュールが埋まっているほうが安心するタイプ。でも健康第一なので、休むことも心がけています。
※取材内容は2024年3月時点のものです。