Q1.この科の特徴は?
一点物のオートクチュールの服づくりを1年間かけて学んでいきます。手仕事でしか表現できない伝統的なテクニックを習得したり、学生ではなかなか手が出せない高級素材や特殊素材を使ったりできるのが魅力です。数人で1体のドレスなどの大作を手がける「グループ制作」の時間が多いのも特徴。グループみんなのアイディアを出し合いながら制作していくので、自然と協調性が身につきます。数人がかりで数か月かけてつくっていくのは大変ですが、完成した作品を見ると、オートクチュールの世界で頑張っていこうという気持ちにさせられます。舞台・ウエディング衣装をはじめとした一点ものの衣装に興味を持っている人は迷わずオートクチュール専攻へ。手仕事のすばらしさに魅入られるでしょう。
Q2.文化服装学院を選んだ理由は?
私は3歳からクラシックバレエを習っていたので衣装に触れる機会が多かったです。いつか自分も舞台の上で輝く衣装をつくりたいと思い、高校卒業後は服飾の学校に行くと決めていました。文化を選んだ理由は、ずばりオートクチュール専攻があるから。そして決め手になったのが、文化祭で見たファッションショー。きらびやかで繊細な衣装に心を奪われました。
Q3.好きな授業は?
オートクチュール作家の鈴木紀男先生による、オートクチュール特論です。高級素材を使った一点物のドレスをグループで手がけていきます。点検を行う際、鈴木先生は教科書には載っていないテクニックを次々と教えてくださり、私たちの質問に対してもたくさん応えてくれるのでその度に感心してしまいます。もっとよい作品にしたい気持ちが高まり、グループみんなの士気が上がっていくのを感じます。
Q4.学生生活で一番力を入れたことは?
服装科の2年次に参加した文化祭のファッションショーです。私は「BUVIVIAN」というシーンで全体をディレクションするシーン長を務めました。半年間にわたって、放課後になるとスタッフが企画室に集合して話し合いを行います。私はシーン長として、すべてが円滑に進むようにスタッフみんなを束ねなければなりませんでした。悩むことが多くて大変でしたが、本番を無事終えた時の達成感は絶対に忘れません。かつて高校生の時に見て感動し、私が文化に行くと決めるきっかけになった文化祭ファッショショー。それを今度は自分が創る立場になれたこと。ショー成功のために頑張った半年間は、私にとって最高の宝物です。今後辛いことがあっても、あの時を思い出せば頑張れる気がします。
Q5.1日を円グラフで表すと?
平日は学業に専念。週末は古着屋で販売のアルバイトをしています。その日に出た課題はできる限りその日に終わらせる、がマイルール。リフレッシュするためにも、お風呂の時間はゆっくりとれるように心がけています。
※取材内容は2021年3月時点のものです。
※取材内容は2021年3月時点のものです。
学べるのは文化でココだけ!