Q1.この科の特徴は?
ファッション業界の第一線で活躍するデザイナーを輩出する科!
2年次にクリエーションを重視するか、企業デザイナーを目指すかを選択できるので、明確な目標を持ってデザイン力を育むことができるカリキュラムになっていると思います。私は企業デザイナー志望なので、マーケットを考慮した商品としての服づくりをベースにしたデザインスキルを身につけました。先生からはよく「コンセプトは?」「ターゲットは?」「今のニーズに合ってる?」「予算内でつくれるの?」と尋ねられます。それらを押さえた上で自分が求めるデザインを提案していくので、正直すごく難しいです。流行だけを汲み取った現実的なデザインでもよくないし、自分の我を押し通すような感情的なデザインでもダメなので、リアルでモードみたいな、絶妙なバランスで両方の要素を持った服づくりが大事なんです。課題をはじめ、グループワークや産学連携企画の授業を受けていると、そのマインドが自ずと身についてくると思います。
2年次にクリエーションを重視するか、企業デザイナーを目指すかを選択できるので、明確な目標を持ってデザイン力を育むことができるカリキュラムになっていると思います。私は企業デザイナー志望なので、マーケットを考慮した商品としての服づくりをベースにしたデザインスキルを身につけました。先生からはよく「コンセプトは?」「ターゲットは?」「今のニーズに合ってる?」「予算内でつくれるの?」と尋ねられます。それらを押さえた上で自分が求めるデザインを提案していくので、正直すごく難しいです。流行だけを汲み取った現実的なデザインでもよくないし、自分の我を押し通すような感情的なデザインでもダメなので、リアルでモードみたいな、絶妙なバランスで両方の要素を持った服づくりが大事なんです。課題をはじめ、グループワークや産学連携企画の授業を受けていると、そのマインドが自ずと身についてくると思います。
Q2.文化服装学院を選んだ理由は?
文化祭で見たファッションショーに圧倒されました。
音楽好き、その流れで関係性の強いファッションに興味を抱くようになり、高校は工業高校のデザイン科に進学しました。地元が神戸なので、ファッションスクールを関西圏で探していましたが、恩師から「東京はいいの?」と言われ、もともと憧れていた文化服装学院の文化祭へ行きました。その時に見たファッションショーの規模の大きさやレベルの高さに圧倒され、ここで学びたいと思い、文化服装学院を選びました。
音楽好き、その流れで関係性の強いファッションに興味を抱くようになり、高校は工業高校のデザイン科に進学しました。地元が神戸なので、ファッションスクールを関西圏で探していましたが、恩師から「東京はいいの?」と言われ、もともと憧れていた文化服装学院の文化祭へ行きました。その時に見たファッションショーの規模の大きさやレベルの高さに圧倒され、ここで学びたいと思い、文化服装学院を選びました。
Q3.好きな授業は?
「ファッションプランニング演習」。
2年次は必修科目。「50分で5型描く」という、製品図をスピーディに描く練習もありました。3年次は選択科目。チームを組んでブランドを立ち上げ、コンセプト立てから始まり予算や利益率、具体的な売上目標なども掲げてデザインを考え、サンプルの制作と修正を繰り返し、最終的には企業の方やジャーナリストなどのプロに向けて展示会形式でプレゼン。さらに選ばれたブランドは合同展示会に出展するといった、実践的な授業です。そのままブランドを続け、卒業後に起業した先輩もいます。デザイナーとしてのさまざまな力が試されて頭をすごく使いますが、やりがいがあって面白いです。
2年次は必修科目。「50分で5型描く」という、製品図をスピーディに描く練習もありました。3年次は選択科目。チームを組んでブランドを立ち上げ、コンセプト立てから始まり予算や利益率、具体的な売上目標なども掲げてデザインを考え、サンプルの制作と修正を繰り返し、最終的には企業の方やジャーナリストなどのプロに向けて展示会形式でプレゼン。さらに選ばれたブランドは合同展示会に出展するといった、実践的な授業です。そのままブランドを続け、卒業後に起業した先輩もいます。デザイナーとしてのさまざまな力が試されて頭をすごく使いますが、やりがいがあって面白いです。
Q4.在学中に力を入れていたことは?
課題と産学連携企画。
企業で求められるデザイン力を鍛えたかったので、課題作品に力をいれていました。派手な結果は出せませんが、自分の軸となるデザインが出てきて、それをブレずに制作する姿勢が身についたと思います。もう一つは2年次にあった「EDWIN」との産学連携企画。企画長として、全体の意見のとりまとめや制作スケジュールの管理などを経験しました。「EDWIN」の方々と直接やりとりをして本社に出向くなど、アパレル業界の流れを直接知るいい機会に。対話力が鍛えられました。
企業で求められるデザイン力を鍛えたかったので、課題作品に力をいれていました。派手な結果は出せませんが、自分の軸となるデザインが出てきて、それをブレずに制作する姿勢が身についたと思います。もう一つは2年次にあった「EDWIN」との産学連携企画。企画長として、全体の意見のとりまとめや制作スケジュールの管理などを経験しました。「EDWIN」の方々と直接やりとりをして本社に出向くなど、アパレル業界の流れを直接知るいい機会に。対話力が鍛えられました。
Q5.1日を円グラフで表すと?
花屋でのアルバイトは服づくりに好影響。
学校と自宅を行き来して課題をする日々が続くと煮詰まります。それと文化生は服や布地を買ったりするので常にお金が足りません! なので水曜日と土曜日に花屋のアルバイトを入れています。花の名前やアレンジメント、お客様との会話など、服づくりに反映させられることが多いと気づきました。勉強になるのでオススメしたいアルバイトです。趣味はギター。家族そろって「サザンオールスターズ」のファンで、兄は音楽の仕事をしています。休日やちょっとブレイクしたい時に弾いています。
※取材内容は2024年3月時点のものです。
学校と自宅を行き来して課題をする日々が続くと煮詰まります。それと文化生は服や布地を買ったりするので常にお金が足りません! なので水曜日と土曜日に花屋のアルバイトを入れています。花の名前やアレンジメント、お客様との会話など、服づくりに反映させられることが多いと気づきました。勉強になるのでオススメしたいアルバイトです。趣味はギター。家族そろって「サザンオールスターズ」のファンで、兄は音楽の仕事をしています。休日やちょっとブレイクしたい時に弾いています。
※取材内容は2024年3月時点のものです。
そんな服を提案する
デザイナーになりたいです。