アパレルデザイン科
クリエーション能力を磨き、世界で活躍するデザイナーに。
ファッションデザインの発想と表現技術をより専門的に習得。コンテストへの挑戦、企業とのコラボレーションなどを通して、発想力や創造力に加え、経験値も高めていきます。
授業概要
2年次
1年次で得た基礎知識と技術を基に、服づくりのために最も必要な人体の構造や運動機能への意識を高めつつ、ファッションデザインの発想力と造形力を養います。素材の特性に伴う技術とともに、生産性を考慮したマスプロダクションとしてデザインをとらえます。3年次への進級時には、レディスとメンズのいずれかのコースを選択します。
3年次
感性の高い個性的なデザインと機能性を両立した、企業デザイナーに求められる服づくりのテクニックを身につけます。売れる商品を企画するうえで必要なプレゼンテーション能力も磨き、より生産性の高いデザインを追求します。また2・3年次を通したグラフィックワークや、自由選択科目として、英語やフランス語などの語学なども履修可能です。
時間割の一部紹介
曜/時限 | 19:20-10:50 | 211:00-12:30 | 313:30-15:00 | 415:10-16:40 |
---|---|---|---|---|
月 | アパレルデザインⅠ | グラフィックワークⅠ | アパレルデザインⅠ | |
火 | ファッションデザイン画Ⅱ | 服飾デザイン論 | 服装解剖学Ⅱ | |
水 | A:アパレル染色演習Ⅰ B:アパレルデザインⅠ |
|||
木 | アパレルデザインⅠ | デッサン | アパレルデザインⅠ | |
金 | アパレル素材論Ⅱ | アパレルデザインⅠ | 自由選択 |
TOPICS
キコ・コスタディノフ氏の特別講義を開催
ロンドンを拠点に活躍する「キコ コスタディノフ」のメンズデザイナー、キコ・コスタディノフ氏(上中央)と、ウィメンズウェアを手がける双子のデザイナー、ローラ&ディアナ・ファニング姉妹がアパレルデザイン科学生たちに向けて特別講義を行いました。
コリナイ・プロジェクトに特別参加
ピップ株式会社が製造・販売する「ピップエレキバン」シリーズの発売50周年を記念して発足したコリナイ・プロジェクトに参加。「未来の"肩がこらない"服」がテーマである「コリナイ・コレクション」5点を制作しました。


(写真・下)コリナイ・コレクション
Student’s CREATION 01
絶妙な「歪み」にひきつけられる不思議な印象を残すパンツスーツ
「歪(ゆが)み」をコンセプトにした作品。ニードルパンチでチェックを変形させたオリジナルの生地をつくり、そこから仕上げていきました。フォルムは歪んでいながらも、全体では服としてのバランスを保てるよう、注意深くシルエットを完成させました。楽しみながら制作できたと思います。
- 作者
- 菊池 泰賀さん
アパレルデザイン科 3年
東京都・永山高等学校 卒

Student’s CREATION 02
ドレスにメッセージを込めて唯一無二の作品を目指す
テーマは「non-fushion」。フェルトに計11人の男女の顔をプリントし、細いひも状に裁断後、編み込んでいます。「男女をかけ合わせた先に第3の性があるのではない」、つまり「男と女がひとつになることはない」ことを表現しました。シルエットはモデルの女性に合うように仕上げました。
- 作者
- 山口 空叶夢さん
アパレルデザイン科 3年
東京都・総合芸術高等学校 卒


主な授業
- ファッションデザイン画Ⅱ・Ⅲ
-
画材の使い方から表現テクニック、デザインワークを身につけ、感性あるファッション画の表現を目指します。3年次には各自でテーマを設定し、1年間を通して独自の発想をより具体的に表現する力を身につけます。
- ファッションプランニング演習Ⅱ
-
ブランドのローンチとファーストコレクション発表に向け、ブランド企画から商品構成、サンプル制作までを約半年かけて取り組みます。優秀なブランドは合同展示会「NEW ENERGY TOKYO」の出展権が得られます。
- アパレルデザイン論・ドレーピングⅠ・Ⅱ
-
ヌードボディを使い、2年次にはドレーピングの基礎を、3年次にはデザイン性の高いシルエットの表現テクニックを学びます。伸縮素材を使用した水着など、さまざまな素材の特性を活かしたフォルムを追求します。
カリキュラム(シラバス)
掲載内容は前年度のカリキュラム内容です。入学年度の一部科目内容は変更になる可能性もありますので予めご了承頂き、参照ください。将来の進路
専門的に学んだ知識・技術と、磨いた創造力や感性を活かし、アパレルメーカーの企画・デザイナー職への就職が大半を占めます。デザイン職もレディスだけでなく、子ども服やインナーウェア、スポーツウェアまで、幅広い分野で求められています。
主な就職先
※ (株)(有)省略アーバンリサーチ/ALCATROCK/イノセントデザインワークス/エムシーアパレル/サードオフィス/四季/ジュン アシダ/ストライプインターナショナル/ナルミヤ・インターナショナル/バロックジャパンリミテッド/マッシュホールディングス/ヨウジヤマモト/吉田/WONDER STYLE ほか
就職活動アドバイス

(株)フィル・エ・クチーレ/商品企画
山田 真広さん
アパレルデザイン科 卒
課題以外でも作品を作っていたので就職活動用のポートフォリオでも自分の世界観をしっかりと表現できました。加えて、企業に向けたデザインを提案できたことが結果につながったと思います。

MARK STYLER(株)/企画職
金子 亜未さん
アパレルデザイン科 卒
さまざまなことに興味を持って取り組んできたことが就職活動でプラスになりました。面接やプレゼンテーションでは、自分の考えや企画を伝わりやすく表現する工夫も重要だと思います。
主な職種
学生インタビュー

松山 芽生MATSUYAMA Mei
世の中に必要とされる
服づくりを理論的に学び、
デザイナーとして鍛えられました!
学生インタビュー動画

アパレルデザイン科
公式YouTube動画
アパレルデザイン科 学生制作作品・動画ギャラリー


BUNKA FASHION COLLEGE SCHOOL GUIDE
入学案内書はこちら