ファッション流通専攻科(進学科)
個のアップデートをテーマに業界を牽引するリーダーへ。
変化し続けるファッション業界をリードするプロデューサーやディレクターを目指し、新たな社会や市場の要求に応えながら、ファッションの魅力を伝える力を養います。
自由選択科目で個々の能力を伸ばすとともに、豊富な現場経験で実践力を身につけます。
授業概要
学生一人ひとりが夢を実現できるよう、個性や興味をベースにセルフプロデュース能力を高めます。また、リーダーとして活躍できる人材となるべく、多種多様なイベントやショーなど実践の機会を通して、円滑な進行管理や運営管理なども学びます。さらにグローバルな視点、IT分野を掛け合わせたファッションビジネスの専門知識、プレゼンテーションスキルも習得。
選択科目では、小物やアクセサリー制作、心身を鍛えるフィットネス系プログラムなど、各自の目標に合わせて自由にカリキュラムを組み立てることができます。
時間割の一部紹介
曜/時限 | 19:20-10:50 | 211:00-12:30 | 313:30-15:00 | 415:10-16:40 |
---|---|---|---|---|
月 | ファッションプロデュース | ワールドワイドビジネス | 選択科目 | |
火 | プレゼンテーションスキル | デジタルPR演習 | 選択科目 | |
水 | ファッションディレクション | ファッションプロモーション | ||
木 | ファッションディレクション | 映像メディア | 選択科目 | 特別講義Ⅲ |
金 | コーチングスキル | ファッションディレクション | A:デジタルイノベーション B:美学 |
TOPICS
3年ぶりの対面式
ファッションショーを企画・運営
夏の目玉イベントであるファッションショーのディレクションをファッション流通専攻科の学生が手がけました。復活を意味する「neos」をテーマに、メインビジュアルにもこだわり、来場者を魅了しました。
FASHION FESTIVAL2022 ファッションショー『neos』
https://www.youtube.com/watch?v=FFvgw5AicZU


Student’s CREATION
「いい!」と直感したものを集めた 自分だけの物語をつくり上げる
卒業展示に向けて、自分だけのお店を開くような心構えで、半年ほど時間をかけて準備をしてきました。特に、好きなアイテムであるヘッドドレスを中心に作品を制作。旅先などで個人的に撮影した写真を印刷してポストカードにするなどして、自分らしい世界観をつくり上げました。
- 作者
- 小野寺 葉瑠さん
ファッション流通専攻科
東京都・多摩科学技術高等学校 卒

主な授業
- ファッションディレクション
-
コラボレーションや学内外のファッションショー、イベントなどの企画立案から運営までを実践を通して学び、プロデューサーやディレクターとしての実務経験を積み、即戦力としてのスキルを身につけます。
- ファッションプロモーション
-
実在する案件をテーマに設定し、企業経営におけるプロモーションの企画・設計・運営・報告に関する知識や技術を学び、時代にマッチした高いマーケティングセンスを育みます。
- ファッションプロデュース
-
実際のブランドなどを題材に、その裏側を考察し、プロデュースに必要な知識を習得。イベントの企画運営、ファッションプロデュース、クリエイティブディレクションに携わりながら、セルフプロデュース力を高めます。
カリキュラム(シラバス)
掲載内容は前年度のカリキュラム内容です。入学年度の一部科目内容は変更になる可能性もありますので予めご了承頂き、参照ください。将来の進路
ファッション流通科2年間の学びに、+αの専門性を専攻科では学んでいきます。イベント企画、情報メディアの活用など、アパレル商品をいかに表現し、伝え、売っていくか。幅広い職種で流通に必要な表現力が求められます。
主な就職先
※ (株)(有)省略アンビデックス/いつ和/エム/VISIONS AND PARADOX/ヴェリー・ヴィジュアル・アソシエイツ/カイタックインターナショナル/コム デ ギャルソン/シップス/シンゾーン/ダンスノットアクト/ディーゼルジャパン/電音エンジニアリング/TOKYO BASE/パル/bon/マッシュホールディングス ほか
就職活動アドバイス

VISIONS AND PARADOX/イベント企画
小山 修平さん
[進学科]ファッション流通専攻科 卒
特別講義やインターンシップは積極的に活用を!そこでしかできない体験が多く、希望する職種が自分に適しているかを知ることもできます。面接では自分の正直な考えを伝えるといいと思います。

(株)コム デ ギャルソン/販売職
江田 萌華さん
[進学科]ファッション流通専攻科 卒
早めに就職活動を始めること、自分がどんな人物でどんなことがしたくてその企業に入社を希望するのか明確にすること。ブランドが求める人物像を想像して少しでも近づくことが大切だと思います。
主な職種
学生インタビュー

盛吉 里音MORIYOSHI Rion
自分たちの手で
ショーやイベントを企画!
学んだ知識が、
実践を通して
確実に自分のものに。
学生インタビュー動画

ファッション流通専攻科 学生制作作品・動画ギャラリー


BUNKA FASHION COLLEGE SCHOOL GUIDE
入学案内書はこちら