文化服装学院
丸わかりガイド

ブンカのミカタ
~BUNKA no MIKATA~

このページを見れば文化服装学院のミカタが変わる!
知りたいことのミカタがわかる!

■メニュー

●文化の魅力を知る

まず知って欲しいのは文化服装学院の魅力。世界レベルの評価の理由や充実の施設をご紹介します

文化服装学院について知りたい

文化服装学院は世界レベルの評価を受けている日本で唯一のファッションスクールです。
アジアナンバーワンを誇る文化服装学院の実績、そして魅力がここに詰まっています。

▶ 文化服装学院の強みについて紹介ページ

文化が誇る施設を知りたい

文化服装学院の魅力の一つとして、ファッション関連施設の充実があげられます。服飾・ファッション関連の蔵書約34万冊を誇る文化学園図書館や、縫製工場のような生産管理実習室をはじめ、数多くの専門施設を活用した授業が受けられます。



在学生の実力を知りたい

日々、文化生の学生作品を投稿!文化服装学院での学びの成果がこだわりのヴィジュアル、動画で見られます。

▶ BUNKA FASHION COLLEGE GALLERY
Webサイト: https://bfcg.tokyo/



▶ Instagram 学生制作作品アカウント
@bunka_fc_exhibition

●卒業生・業界を知る

多岐にわたるファッションの仕事についてや、業界の第一線で活躍する卒業生についてご紹介します。

卒業生の活躍について知りたい

文化服装学院が世界的に評価されている大きな要因は、卒業生の圧倒的な活躍にあります。 誰もが知るトップブランドのデザイナーをはじめとして、映画や舞台の衣装を手がけるコスチュームデザイナー、スタイリストなど、他校とは比べ物にならないほどの卒業生の活躍は文化服装学院の教育力の証明ともいえます。

▶ 国内外で活躍する卒業生特集ページ


▶ 文化服装学院卒業生関連動画集

ファッションの仕事が知りたい

デザイン画を描き、縫うことだけがファッションの仕事ではありません。まずはファッションの仕事のバリエーションを知って、 将来、自分がどんな職業に就きたいかの参考にしてください。

▶ ファッションの仕事紹介ページ



卒業生のインタビューを通してファッションの仕事を紹介している「ファッション業界 お仕事BOOK!」のデジタル版もご覧いただけます。こちらも参考にしてください。

▶ファッション業界お仕事BOOK!!

在学中や卒業してブランドを立ち上げる方はいますか?

文化服装学院では在学中にブランドを立ち上げ、現在も活躍している方が数多くいます。UNDERCOVERの高橋盾さんやA BATHING APE®を立ち上げたNIGOさんなどを筆頭に在学中や卒業して自身のブランドを作り、活躍している卒業生が多数います。下記に近年の該当する卒業生ブランドの取材記事の一部を掲載しますのでぜひご参考下さい

●COMOLI
https://www.comoli.jp/
参考記事 https://www.houyhnhnm.jp/fashion/feature/comoli.html

●FACETASM 
https://store.facetasm.jp/
参考記事 https://www.fashionsnap.com/article/facetasm-ochiai-interview/
参考記事 https://www.wwdjapan.com/articles/918459

●ターク(TAAKK) 
https://taakk.jp/
参考記事 https://www.wwdjapan.com/articles/993898

●CINOH 
https://cinoh.jp/
参考記事 https://editorial.stripe-department.com/fashion/brandstory/cinoh-180901/

●AURALEE
https://auralee.jp//
参考記事 https://coverchord.com/feature/2018/08/interview-auralee-ryota-iwai/
参考記事 https://www.vogue.co.jp/fashion/article/2019-09-05-auralee
参考記事 https://oceans.tokyo.jp/fashion/2019-1103-2/

●パメオポーズ 
https://pameopose.com/
参考記事 https://job.senken.co.jp/shinsotsu/articles/pameopose-interview

●パーミニット 
http://perminute.net/
参考記事 https://www.wwdjapan.com/articles/762246

●テンダーパーソン
https://tenderperson.com/
参考記事 https://qui.tokyo/media/tenderperson-designer-interview-190412
参考記事 http://tokyo-add.com/2015/08/49908
参考記事 https://www.nylon.jp/itBandG/01

●HEIHEI
https://www.heihei.jp/
参考記事 https://note.com/heihei110803/n/n3a6349440e62

●縷縷夢兎
https://rurumu-usagikanae.tumblr.com/
参考記事 https://baby-g.jp/girlsparty/216/

●YOHEI OHNO
参考記事 https://seenowtokyo.com/brand/yoheiohno/2018aw/interview

● TTT_MSW
https://www.tttmsw.jp/
参考記事 https://i-d.vice.com/jp/article/vbnde3/ttt_msw-interview-famil-ar-together-shota-tamada

●hazama
http://matsuiryosuke.com/
参考記事 https://www.fashionsnap.com/article/2018-06-08/ha-za-ma-show/

●foufou
https://teshioni.com/
参考記事 https://ten-navi.com/dybe/7490/
参考記事 https://book.asahi.com/article/14256555

スタイリストとして活躍されている方は多いですか?

ファッション雑誌から映像系の衣装会社まで様々なスタイリストとして活躍している人材を文化服装学院では多数輩出しています。
下記は近年のスタイリストコース出身の卒業生・在校生の一例なのでぜひご参照ください。
※ほんの一部です。
●学生インタビュー スタイリストコース
2020年版 松竹衣裳スタイリスト内定
https://www.bunka-fc.ac.jp/realvoice2020/mori/

2019年版 雑誌スタイリスト・アシスタント内定
https://www.bunka-fc.ac.jp/realvoice2019/osakabe/

2018年版 松竹衣裳スタイリスト内定
http://www.bunka-fc.ac.jp/n/feature018/c11.html


●スタイリストコース(旧スタイリスト科)卒業生
・山田陵太さん
https://www.shipsltd.co.jp/shipsmag/things/2014summer-1910/
https://www.onward-advancedsystem.com/EDITORIAL/76066/

・二宮ちえさん
https://www.chieninomiya.com/
https://www.instagram.com/eieioieie/

・高山エリさん
http://takayamaeri.com/

・相澤樹さん
https://www.instagram.com/mikitiaizawa/
https://www.bunka-fc.ac.jp/_wp/n/next/vol027.html

・山口壮大さん
http://souta-yamaguchi.com/
上記、高山・相澤・山口さんは同級生で二宮さんは一つ上の学年です

・酒井タケルさん
https://www.instagram.com/takeru_sakai/

・菅沼愛さん
https://www.instagram.com/AISUGANUMA/
https://www.nylon.jp/itBandG/01

●2019年度 学校イベント 卒業生トークショー
・装苑×スタイリスト 佐野夏水さん トークショー記事
http://soen.tokyo/culture/feature/ff190827.html

★ファッション業界お仕事BOOK
ファッション業界の解説や卒業生紹介
https://www.bunka-fc.ac.jp/bfc-graduate/
スタイリスト情報なども多数掲載しています

バイヤーやプレスなどの総合職で活躍されている方はいますか?

文化服装学院卒業後、ショップスタッフなどを経て、バイヤーやプレスなどの総合職で活躍している卒業生はたくさんいます。
下記はその一例でWEB上で掲載されている卒業生の記事です

★ファッション業界お仕事BOOK
本学卒業後にバイヤーやプレスで活躍されている方、多数紹介!
https://www.bunka-fc.ac.jp/bfc-graduate/

●日経トレンディネット掲載
ベイクルーズ上席取締役副社長 野田 晋作さん
https://xtrend.nikkei.com/atcl/trn/pickup/15/1008498/020200600/?SS=imgview&FD=993747041

●WWD掲載
・サザビーリーグ リトルリーグカンパニー執行役員兼ロンハーマン事業部事業部長 根岸由香里さん
https://www.wwdjapan.com/articles/1077520

●WWD掲載
・卑弥呼の新社長はアルバイトから入社した30代 「オリエンタルトラフィック」成長の立役者 新井康代さん
https://www.wwdjapan.com/articles/1121837


★若手卒業生企画 NEXTより ※下記は取材時の情報
・(株)ビームス クリエイティブ プレス 安武 俊宏さん
https://www.bunka-fc.ac.jp/_wp/n/next/vol057.html

・ELIMINATORバイヤー/KUBRICKデザイナー野澤 圭介さん
https://www.bunka-fc.ac.jp/_wp/n/next/vol046.html

・CANNABISバイヤー 馬渡 圭太さん
https://www.bunka-fc.ac.jp/_wp/n/next/vol045.html

・㈱アンビデックス「note et silence」事業部バイヤー 浮城 優子さん
https://www.bunka-fc.ac.jp/_wp/n/next/vol051.html

・Revolution PR アタッシュ・ド・プレス田中 望さん
https://www.bunka-fc.ac.jp/_wp/n/next/vol038.html

文化服装学院を卒業後、海外留学や海外で活躍されている卒業生はいますか?

文化服装学院卒業後、海外留学を経て活躍している卒業生や海外で活躍する卒業生がたくさんいます。
下記は一部の該当卒業生の関連取材ページです。ぜひ、ご参照下さい

・世界的ブランドを渡り歩く、大森美希。N.Y在住ファッションデザイナーは元教員
https://kurashicom.jp/5391

・TOKYO FASHION AWARD 2017受賞デザイナー 大野 陽平さん
https://rakutenfashionweektokyo.com/jp/topics/interview/yohei-ohno/

・異国の地NYで立ち上げから5年「サヤカ デイヴィス」の歩みと挑戦
https://www.fashionsnap.com/article/sayakadavis-interview/

・ビスポークテーラー「SHEETS」森田智さん
https://muuseo.com/square/articles/1257

・古舘郁の新しい挑戦「アエヴェス(AEVES)」
https://www.fashionsnap.com/article/2017-03-28/aeves-paris/

・トップメゾンが認めた日本人ハットクリエイター 日爪ノブキさん
https://www.wwdjapan.com/articles/899711

・「ワタル トミナガ」初のプレタポルテを発表
https://qui.tokyo/media/limdesign-designer-interview-190421

・レザー職人の手。岡部慶さん|LIM DESIGNデザイナー
https://qui.tokyo/media/natsumizama-designer-interview-190527

・「服って何だ?」を問いつづける。座間なつみさん
https://qui.tokyo/media/natsumizama-designer-interview-190527

・O T O Ä A デザイナー 青砥厚二さん
https://www.humanwoman.net/20th_181012.html

・TAKE & SONSデザイナー 山沢岳史さん
https://www.shipsltd.co.jp/shipsmag/people/2018summer-49046/

・アミュー シー デザイナー 安彦美之さん
https://www.fashion-press.net/brands/2990

●学科について知る

ファッションに必要な学びは、全て文化にあります。各学科の魅力や授業内容についてご紹介します。

文化服装学院の学科について知りたい

文化服装学院はファッション全域をカバーする学校です。そのため入学時は13科、卒業時は28科・コースにまで広がるため、 どの科に入学したらよいかを迷われる方も多いでしょう。そのとき見てほしいのが学科紹介ページの▶「学科編成図」。さらに▶「将来の進路から学科をさがす」▶「先輩の体験から学科をさがす」ページもぜひ参考にしてください。

希望する科を絞ったら、「学科編成図」内の科名をクリック。各科の特徴、授業概要、時間割の一部、学生インタビュー他さまざまな情報が満載ですので、ぜひチェックしてください。特に複数の科で悩んでいる場合は、比較検討するためにも必見。

学生自身が各科の特徴、自身の作品・プロジェクトについて語る「学生座談会」動画も楽しめます。

オンライン作品展示
各科学生インタビュー動画

各科の魅力を知りたい

学ぶ内容、身につくスキル、将来の進路は各科によって大きく異なります。WEBサイトでは、先輩たちが各科の特徴や、この科を選んだ理由、将来の進路についてなどを分かりやすく紹介しています。

先輩が教えるこの科の魅力
最新年度+過去6年分のバックナンバーを公開!

  • Real Voice of BCF Students 2023 先輩が教えるこの科の魅力

カリキュラム(シラバス)について

さらに各科の詳しい授業内容を知りたい方は下記の「カリキュラム」をクリック!PDFになりますが、年間の授業内容を各科ごとに公開しています。年間の授業時間数やカリキュラム内容の詳細が記載されているので、どのような授業が展開されているのかといったイメージがつかめるとともに、各科の違いもクリアになるはずです。

第一線で活躍するプロを招聘した特別講義や、職場見学、企業とのコラボレーションなど、文化服装学院ではファッション業界との豊富なネットワークを活かした独自のカリキュラムを取り揃えています。
掲載内容は当年度のカリキュラム内容です。
※入学時の授業内容を表しているものではありません。また、入学年度の一部科目内容(特に特別講義など)は異なる場合がありますので予めご了承頂き、参照ください。

●就職について知る

手厚い就職支援体制と、ファッション業界からの期待と信頼を裏付ける就職実績をご紹介します。

文化服装学院の就職に関しての情報が知りたい

就職実績、支援体制、各科就職実績など文化服装学院の就職実績に関して、知りたいことはたくさんあると思います。 求人数や有効求人倍率、就職率、職種別就職実績など基本情報から、ファッションの仕事に関する情報、卒業生の情報など、さまざまな情報を掲載しています。

▶ 就職支援体制 掲載ページ

▶ 過去3年間の主な就職先 掲載ページ

●学生生活について知りたい

SNSや動画で「リアル」な学生生活をご紹介します。

学生生活について知りたい

文化服装学院ではファッションショーはもちろん、数多くのイベント、コラボレーションが年間を通して開催されています。 イベントカレンダーや学生のSNS投稿などをチェックしてみてください。文化ならではの、刺激的で楽しい学生生活の一端を垣間見ることができます。

▶ 文化服装学院関連SNS投稿



▶ 文化服装学院インスタグラム
オフィシャルアカウント
@bunka_fc

オフィシャルアカウントのフォロー中の中の各科で開設しているアカウントも要チェック!!

▶ 学生行事カレンダー

学内イベント動画を見たい

文化祭や、卒業制作ショーなど学内イベント関連の動画を文化服装学院YouTubeチャンネルにて随時アップしています。各科の学びの違いや成果、何よりファッションの楽しさにあふれたショーや動画の数々も学科選択に役立つはずです。実は文化生の約90%は入学時には服づくりの経験がありません。特に、入学後のみなさんをイメージできる卒業制作ショーは、ぜひご覧ください。

▶ 文化服装学院
YouTubeオフィシャルアカウント





学生寮について知りたい

文化服装学院は学生寮も充実しています。入学案内書に同封の「LIFE STYLE GUIDE」と共に、WEBサイトでも専用寮や指定寮などをご紹介しています。特に地方から文化に入学を希望される方は必見です。

▶ 学生寮専用ページ

・文化服装学院 指定専用寮ドーミー北赤羽 案内動画

●入学関連情報について知る

入試情報や学費のこと、疑問を解決するQ&Aをご紹介します。

入学に関しての情報を知りたい

文化服装学院では2022年4月入学者向け入試よりWEB出願を採用いたします。今までの出願方法や日程が変わりますので、文化に入学を希望していらっしゃる方はぜひご確認しておいてください。情報の公開は6月を予定しています。

▶ 入試・入学情報

入学関連イベント紹介

文化服装学院ではファッションフェスティバル・サマーセミナー、学校説明会、学校見学など来校型のイベントやオンライン上での学校説明会や個別相談会を行っています。ぜひこのサイトをご覧になって希望のイベントにご参加ください。

▶ イベント情報

学費・奨学金について知りたい

入学時にいくら必要なのか?支払い時期は?奨学金制度は?など。 入学前に、学費など必要経費についてもしっかり把握しておきましょう。WEBサイトでは、文化生がもっとも多く活用している「日本学生支援機構」の奨学金のほか、2020年度より文科省がスタートした支援制度「高等教育の修学支援新制度」についても紹介しています。

▶ 学費・修学支援・奨学金ページ

海外からの留学生の方へ

文化服装学院の在学生の約2割が海外からの留学生です。さまざまな国籍の学生たちと学べることも、文化の大きな魅力の一つです。留学生は出願時、各種書類の提出が必要になります。必要書類が不足している場合は、入学試験が受けられない場合があります。事前にWEBサイトで出願資格、書類を確認し準備を進めましょう。

▶ 海外からの留学希望の皆様へ

▶ 留学生インタビュー

Q&Aコーナー

WEBサイトでは、住まい、入試など入学前の準備のことをはじめ、課題、アルバイトのことなど、よくある質問に関して紹介しています。コスチュームデザイナーやスタイリストになるには?在学中や卒業してすぐにブランドを立ち上げるには?といった内容から海外留学を経て活躍している卒業生の情報まで網羅! また、学生たちのリアルな声が聞ける「学生座談会」動画もおすすめです。

▶ 入学相談Q&A集

・入学希望者の質問に在学生が答える!学生座談会動画

その他、入試情報・入学相談については
下記の入学相談係までお気軽にお電話にてお問合せください。

0120-900-850 (入学相談係) 受付時間:月曜日~金曜日10:00~17:20(休校日を除く)
資料請求 受験生向けイベント情報 TOPへ