ファッション流通高度専門士科
グローバルな視点でファッションビジネスを生み出す力を身につける。
この科の特徴・学べること
POINT 1
ファッションビジネスと英語学習を通し、創造性豊かなビジネス思考を育成
POINT 2
会社を立ち上げるノウハウを学び、業界をリードする人材に! 在学中の起業も夢じゃない!
POINT 3
長期インターンシップやコラボレーション授業を通した実践的学びが充実。卒業時には、大学と同等の高度専門士の称号を付与
ファッション流通高度専門士科のInstagramはこちら!

授業概要
1年次
授業や課題を通し、個々の興味を広げ、知識を深めます。ファッションビジネスに関連する知識を幅広く学ぶとともに、早くからグローバルな視点でビジネスを育む力を育てます。
2年次
1年次の基礎的な学びを深めながら、興味の対象をグローバルファッションビジネスに当てはめて考えます。ビジネス企画の演習課題が取り入れられます。
3年次
各自のビジネス企画を具現化していく力を習得します。インターンシップでの実践的な経験と、外部とのつながりをつくりながら、就職へとつなげていきます。
4年次
各自のビジネス企画を実施、検証。同時に自らをプロモーションし、就職を目指します。4年間の学びをいかし、外部とのつながりを深めながら産業界への適応力を身につけます。
時間割の一部紹介
曜/時限 | 19:20-10:50 | 211:00-12:30 | 313:30-15:00 | 415:10-16:40 |
---|---|---|---|---|
月 | ファッションコーディネート | アパレル素材論 | マーケティング | |
火 | アパレル商品構成基礎 | A:ファッション販売知識 B:特別講義 |
ファッション色彩 | A:特別講義 |
水 | ファッションビジネスⅠ | |||
木 | ENGLISH COMMUNICATION Ⅰ | キャリアディベロップメントⅠ | アパレル商品論Ⅰ | 自由選択 |
金 | グローバルビジネス | コンピュータワークⅠ | ファッション史 | フィールドワーク |
TOPICS
海外への研修旅行
3年次に実施する海外研修では、グローバル企業の視察を行い、ファッションビジネスの現状把握を行います。また、現地の美術館やマーケットの見学を通して多様な価値観と異文化への理解を深め、自身の視野を広げます。


Student’s CREATION
オリジナルのブランドをつくりドレスからブックまで制作
「マイビジネスプロジェクト」での作品。「お客様のお守りのような存在であり続ける」をコンセプトにしたブランドを立ち上げ、言葉やイメージをブラッシュアップ。商品のひとつとしてパターンから起こしたドレスを制作し、1stコレクションのルックブックもつくりました。
- 作者
- 春成 美雨さん
ファッション流通高度専門士科 4年
石川県出身・県立工業高等学校 卒


主な授業
- グローバルビジネス
-
国際的なブランドやコレクションの比較検討、ファッションとの関係性、さらに最新のビジネス事例の考察から、国際感覚を持ってファッションビジネスをとらえ、提案する力を養います。
- 長期インターンシップ
-
国内外の企業で長期インターンシップを体験。ファッション流通業界でのプロフェッショナルな現場でリアルなビジネスマインドやスキルを学び、経験と評価を卒業課題や自身の将来にいかします。
- マイビジネスプロジェクトⅠ・Ⅱ
-
社会課題や自身の思いから新たな価値を創造し、ビジネスプランを立てます。テーマ発見や業界動向のリサーチ、マネタイズプランなどから優位性を見いだし、メンターからのアドバイスをもらいながら企画立案します。
カリキュラム(シラバス)
掲載内容は前年度のカリキュラム内容です。入学年度の一部科目内容は変更になる可能性もありますので予めご了承頂き、参照ください。将来の進路
流通に関する高度なファッションの専門性と深い知識、幅広い視野で、就職後は企業経営の中核を担うリーダー・マネジメントとしての活躍が期待されます。販売から営業、プレスやMD・バイヤーなど、ビジネスのスペシャリストとして目指す職種は多岐にわたります。
主な就職先
※ (株)(有)省略アジアファッションコンサルティング/イッセイミヤケ/オール・ニッポン・レノベーション/KATACHI/サンアンドサン/三陽商会/ショービ/生活藝術社/Nanum&Design/ノーウェア/バロックジャパンリミテッド/ビームス/ファッションニュース通信社/ベイクルーズ/ユナイテッドアローズ/ヨウジヤマモト/ワイスリー・リテールマネージメント/ワンオー ほか
就職活動アドバイス

(株)アライバルクオリティー/ディレクター
妙川 宙さん
ファッション流通高度専門士科 卒
自己分析を行うことが大切だと思います。長所や得意なことをできるだけ多く挙げて、会社ごとに何が必要とされているか、そこで自分が何ができるかを考えてアピールできれば、興味を持ってもらえると思います。また、浅くても知見を広げておくと有利だと思います。

(株)アルページュ/総合職
柴田 渚月さん
グローバルビジネスデザイン科
(現:ファッション流通高度専門士科)卒
就職活動において、自己理解を深めることが大切だと感じました。自分の性格・強み・好きなどを改めて知っておくことも大事ですが、在学中のインターンシップを通して自分の向き不向きを知ることができたことが、私にとって就職活動で企業選びを行う上でとても参考になりました。

(株)ビームス/販売
古賀 千智さん
ファッション流通高度専門士科 卒
自分がやりたいことや、ワクワクする気持ちを大切にしながら就職活動をしました。面接では、学生生活で頑張ったことや、志望する会社への想いを熱意を持って伝えられると良いと思います。

アジアファッションコンサルティング(同)/営業・コンサルティングアシスタント
大庭 美奈さん
グローバルビジネスデザイン科
(現:ファッション流通高度専門士科)卒
気になる企業があれば、インターンシップに参加して、体験することが大切だと思います。また、英語の勉強も大切です。外国の方とコミュニケーションが取れるようになると、仕事の幅が広がり、より仕事にやりがいや楽しさを感じられると思います。YOU CAN DO IT!!!!!
主な職種
学生インタビュー

春成 美雨HARUNARI Miu
グローバルな姿勢でプロジェクトを
実現化させる力を身につけます。
学生インタビュー動画

ファッション流通高度専門士科
学生制作作品・動画ギャラリー

関連動画

BUNKA FASHION COLLEGE SCHOOL GUIDE
入学案内書はこちら