Q1.この科の特徴は?

1年間、プロデュースやディレクションを実践的に学び、自己スキルを伸ばしていきます。
ファッション流通専門課程の2年次で学んだ各コースから進学することが可能です。私はスタイリストコースで培った表現力をさらに磨いて作品の完成度を上げたく、この科へ。自己スキルを伸ばせる、プロデュースとディレクションの授業が多いのが特徴。グループワークやプレゼンも多いので、コミュニケーション能力が向上し、視野もぐんと広がる思います。そうして培った力は、ファッション流通専門課程の学生が主催する「ファッションフェスティバル」と、私たち専攻科の卒業制作ファッションショーで発揮されることに。どちらも企画と運営に携わり、たくさんの人たちと協力しながら一つの形にまとめていきます。スタイリスト、販売員、ショップ経営者、イベントのオーガナイザー、デジタルマーケター、ショーの演出家など。各自が掲げている将来の目標により近づける1年間になるはずです。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

楽しさが伝わるオンラインイベントに感心したからです。
『オシャレ魔女❤︎ラブandベリー』の影響で幼稚園の頃からスタイリングを考えるのが好きでした。高校卒業後は服飾の専門学校か大学かで迷っていて、その候補の中にあったのが文化服装学院です。選んだ決め手はファッション流通専攻科の学生が手がけるオンラインイベント。コロナ禍で世の中がどんよりしている中、ドレスコードショーを開催するなど工夫を凝らしたコンテンツに魅了されました。私もキラキラした文化生になりたいと思い、ここに行こうと決めました。
 

Q3.好きな授業は?

「ファッションディレクション」です。
文化服装学院の夏の恒例イベント、「ファッションフェスティバル」の企画と運営に携わり、一連の作業を実践的に学びました。ファッションショーの演出、衣装やスケジュールの管理、モデルキャスティング、会場セッティングなど。各シーンに合わせ、専攻科がスタッフに指示を出して動かしていきます。1、2年次の文化祭と卒業制作のファッションショーを経験し、もっと現場に関わってみたくなったというのも、この科に進学したもう一つの理由です。華やかな舞台を支える裏方の大変さと面白さをより体感することができ、とても勉強になります。今は私たちの科の卒業制作ファッションショーに向け、同じく企画と運営を担当し、絶賛活動中です。
 

Q4.思い出に残っていることは?

毎日、2時間半ほどかけて通学しています。
1年目はコロナ禍でオンライン授業がメインだったこともあり、親と相談して静岡の実家から通うことにしました。自転車と在来線と新幹線を使って片道2時間半ほど。地元でアルバイトを始めたこともあり、コロナが落ち着いた後も上京せず、今も静岡と新宿を行き来する日々です。意外に私のまわりにも時間をかけて通学する文化生が多く、新幹線で友達と遭遇することも(笑)。就職活動の際、新幹線通学の話に面接官の方々がすごく反応してくれました。家が遠いから頑張れた。ある意味、それが私の武器になった気がします。
 

Q5.1日を円グラフで表すと?

1日のスケジュール
登下校の時間も課題に充てて有効活用。
片道2時間半近くあるので、プレゼン資料の作成や編み物などをしています。土日はアパレルショップでアルバイト。スタイリングやディスプレイなど、授業で学んだことをアウトプットすることができ、その逆で、服の畳み方や接客など、アルバイトから学ぶこともあって勉強になります。息抜きは友達と遊ぶこと。場所柄、ゴハンを一緒にするのは地元の友達が多いです。文化服装学院の友達とはたまにしか遊べない分、金沢やディズニーランドに足を運ぶなど、プチ旅行を楽しんでいます。
※取材内容は2024年3月時点のものです。