Q1.このコースの特徴は?

カジュアルからテーラードまで、メンズファッションを専門に学ぶ1年間です。
服づくりだけでなく、マーケティングや歴史などの座学もあるので、メンズファッションの技術と知識の両方を習得できます。カリキュラムに産学協同プログラムが組まれているのも、この科の特徴の一つ。企業のモデリストの方が作図や商品企画について教鞭を執ってくださる授業もあり、現場の状況を理解しながら制作に励むので即戦力がつきます。1、2年次に学んだレディスウェアのスキルも加わり、多角的な視点が身につき、デザインの引き出しが一気に増えました。テーラー志望の自分には、文化服装学院のこの科で得た技術や気づきが将来の強みになると思っています。
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

学校説明会で出会った先生が決め手に。
高校2年生の時、自分が着たいシャツがなかったので、だったらつくろう!と。それをきっかけに独学でメンズウェアをつくり始めました。次第に、これを将来の仕事にしてもいいかもしれないと思いはじめ、卒業後の進路先として服飾学校を調べていたところ、見つけたのが文化服装学院。学校説明会に行って入学相談の対応をしてくれたのが偶然にも今のメンズデザインコースの担任の先生だったんです。先生とは、自分が職業として興味を持っていたテーラーの話で盛り上がり、ここだ!と思い入学を決意しました。
 

Q3.好きな授業は?

「メンズデザイン」と「メンズファッション史」。
ジャケットやパンツなど服づくりの授業が「メンズデザイン」。独学で服づくりをしていたころに理解できなかったことの謎が解けていくので楽しい。その時、先生が黒板に書くことや言葉にしたことを必死でメモしたノートは宝物です。卒業後も肌身離さず持って見返すはず。それと、時代の変遷を辿りながらスーツやジーンズの成り立ちなどについて学ぶ座学の授業が「メンズファッション史」。先生の話が面白く、深掘りすることの重要性に気づかされました。
 

Q4.思い出に残っていることは?

仲間と立ち上げた「DEMONSTRATION(デモンストレーション)」。
自分の作品をもっといろんな人に見てもらって評価されたい。将来、自分のブランドを立ち上げて服を売っていきたい。そんな思いを持つさまざまな科の有志が集まって立ち上げたプロジェクトが「DEMONSTRATION」です。自分もその一人として参加し、5月に展示・販売会、12月にファッションショーを開催。作品を制作するだけでなく、予算を集めて会場を押さえ、学内外で宣伝を行って、売上も考えて。しかも学校の課題と就職活動も同時進行。本当に忙しかったですが、今振り返れば、他科の友達にもたくさん助けてもらったりと文化服装学院だから味わえた貴重な日々だったと思います。仲間と過ごした苦楽の日々、服を発表した時のお客様の嬉しい反応、そして売れた時の感動。一生忘れません。
 

Q5.1日を円グラフで表すと?

1日のスケジュール
平日は早朝から動いています!
満員電車が苦手なので始発に乗って登校し、授業前に静かな教室で作業するのが日課になっています。メンズデザインコースは新しく学ぶことや、細かい手作業が多い。プラス、「DEMONSTRATION」などの個人作品も制作するので、放課後はギリギリまで残って作業することがほとんどです。以前は週末にコンビニのアルバイトを入れていましたが、もっと制作時間や遊ぶ時間も欲しかったので、平日の月曜と水曜の深夜帯にシフト。メリハリのあるスケジュールになって頭の切り替えもしやすく、集中力が増しました。
※取材内容は2024年3月時点のものです。