Q1.この科の特徴は?

大学、短大、高等専門学校卒業者を対象とした、1年間で服づくりをマスターする科です。
しっかり学びたいけれど早く働きたい。大学卒業生の私にとって、この科はまさに理想のカリキュラムです。服装科の2年間を1年間にギュッと凝縮させた感じと例えられますが、本当にそうで、服づくりの基礎から応用までを押さえているので、一つ一つの授業内容が濃いです。ただし、その分、猛スピードで進みます。アイテム制作の課題が一つクリアする前に次の分が重なることもしばしば。初心者でもついていけるのか心配になると思いますが大丈夫です。ミシンを触ったことがなかった私が1年間でアレンジを効かせて服をつくれるまでに成長しました。課題をちゃんと出していけば上達しますし、将来やりたい方向性が見えてくると思います。さらに学びたい気持ちが湧き上がったら、服飾専攻科に進学することも可能です。私は技術専攻へ。フォルムを追求してパタンナーを目指します!
 

Q2.文化服装学院を選んだ理由は?

服飾研究科の存在が入学の後押しに。
ファッションは昔から好きで、大学に進んでからもアパレル企業に就職したいと考えていました。でも専門的なスキルのない自分が選べるとしたら総合職か販売職。それが腑に落ちず、技術職に就きたいのかもしれないと思い、意を決し、就職活動をストップして進学する道にシフト。好きなデザイナーの多くが文化服装学院を卒業していることもあり、服づくりを学ぶならここと決めていました。気になっていたのは2年制の服装科。でも年齢的に早く就職したい気持ちがあるのと、高卒のクラスメイトと仲良くできるか不安で決めかねていました。実は服飾研究科を知らなかったんです。後に知り、学校説明会で相談して自分は服飾研究科が合っていると確信。文化服装学院に行こうと決めました。
 

Q3.好きな授業は?

選択科目の「手芸」です。
刺繍のスモッキングや手編みのマクラメなど、手仕事が伝わる技法を学ぶ授業です。アイテム制作の課題作品が単調になってしまいがちでしたが、この授業で得た技法を取り入れたら、デザインの幅が広がって華やかさもプラス。仕上がりの印象が一変して完成度が上がりました。
 

Q4.在学中に力を入れていたことは?

覚悟と体力。
入学前の学校説明会で相談に乗ってくださった先生から「服飾研究科で学ぶには覚悟と体力が必要です」と言われ、今すごく実感しています。私の人生の中で一番の忙しさ。とにかくスケジュールはタイト。一つでも授業を休んだだけで課題提出に大きく影響するので、体調管理はマストです。またモチベーションを高く持つために、あえて難しい作品に挑戦しています。辛いですが、身につくスキルは倍以上だと思いますし、何よりつくっていて楽しいです。成長具合は自分のがんばり次第。もっと上を目指して服づくりに励みます!
 

Q5.1日を円グラフで表すと?

1日のスケジュール
仮眠して朝方まで課題をするのが日課に。
文化服装学院にいる間は頭をフル回転させているので、帰宅した途端にエネルギーが急激にダウン。夕食と入浴を済ませた後、エネルギーチャージするためにひとまず寝ます。2時間後に起きて朝方まで課題を取り組む、というのが習慣になりました。ただし、毎日こうだと体を壊してしまうので、週末で調整してリカバリーしています。なのでアルバイトは難しく…。時間がちょっと空いたら、高校・大学時代にバンドを組んでボーカルとギターを担当していたので、弾き語りしています。ちょうどいいストレス発散に。
※取材内容は2024年3月時点のものです。