Back Number
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
ツイート
Back Number
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
ツイート
Real Voice of BFC Student 2017
ファッション流通科
ショップスタイリストコース
幸野 南都実
Natsumi Kono
長野県塩尻志学館高等学校卒業
就職先:
株式会社イッセイミヤケ
販売
好きな場所
ディズニーランド&シー
(年に10回以上行くほど夢中です。「白雪姫」「魔法にかけられて」などの映画も休日や放課後によく鑑賞しています)
好きなブランド
イッセイミヤケ、コム・デ・ギャルソン
(デザイン性があって世界観をしっかり持っているところ。新作は高価で手が出せないので古着で探すことが多いです)
マイコーディネイト
お気に入りの、タオ・コム・デ・ギャルソンのシースルードレスを主役に、黒とピンクの配色でかわいくてハードな印象の装いにしてみました。
H館にある「SHOP501」にて。接客のロールプレイングができる教室で、空間の半分はショップになっている。「ここで接客の心得を身をもって学びます」
課題はレポート提出が多い。「パソコンだけでなくカメラも扱うので、自ずとデジタルに強くなると思います」
課題で提出したショッププランニング案。メンズ古着が好きな女性をターゲットにしたジェンダーレスなショップを想定し、コセンプトや内装、プロモーションなどを考えている。
ディズニー好きの幸野さんだがバッグの中は意外にもシンプル。「荷物はなるべく最小限がモットー。キリストモチーフの手鏡は文化祭のRE・TENTで購入したものです」
Questions & Answers
この科の特徴は?
アパレル販売員を育成するコースです。接客をはじめディスプレーやセールスコーディネイトなど販売にまつわる幅広い知識と技術を教わります。服づくりやヘアメイク、計数の授業もあるので、ファッション流通専門課程2年次の全コースを網羅するような良いとこどりの科ではないかなと個人的には思っています。コミュニケーション能力やおもてなしの心が自然と身につくのも魅力です。
文化服装学院を選んだ理由は?
実家が縫製業を営んでいることもあり、小さい頃からファッションは身近な存在で服飾の学校に行くなら絶対に文化服装学院と決めていました。規模が大きく、設備も整っていて、なおかつ全国からたくさんのファッション好きが集まるので、多くの刺激を受けて自分が大きく成長すると思ったからです。
このコースを選んだ理由は?
子供の時から販売員にあこがれていたので入学する科は迷わずファッション流通科を選択。でも2年次にどのコースに進級するかはすごく悩んでしまいました。それは1年次の授業でいろいろな授業があり、販売員以外の職種にも興味を持ったからです。ヘアメイクアップアーティスやバイヤーもいいなと。そこで先生に相談したところ「ショップスタイリストコースは販売職を目指す授業を中心にヘアメイクや売場計数もあるから、あなたの希望に一番あっていると思う」と言われて確かにそうだ!と思い、このコースに進むことを決めました。いつも先生が相談に乗ってくれるので助かります。そして、このコースで学び、自分のなりたい職業はやっぱり販売員だとあらためて感じました。
好きな授業は?
セールスコーディネイトです。体型やTPOに合わせた着こなしを学びます。今まで何となく感覚的に服を着ていましたが、この授業で論理的な思考がつき、自分自身のコーディネイトの幅が確実に広がりました。それまでしなかったネックレスを合わせたり、スカート派ですがパンツルックにも挑戦してみたりと、ファッションの視野も広がった気がします。
思い出に残ったことは?
1年次の文化祭のファッションショーで担当した衣装縫製です。アート性が強く不可能に近い作品を求められてすごく大変でしたが、みんなと意見を出し合いながら協力してつくっていくプロセスや、ショーで作品を着たモデルの姿を見た時の達成感は何ものにも代えがたく、頑張ってよかったと本当に思いました。あと、新入生歓迎ショーでアクセサリーを製作し、文化祭同様に頑張った分だけ達成感はありました。
学生生活で大切なことは?
恥ずかしがらずに自分を出すこと。でも文化に入れば内気な子のままではいられません(笑)。特にこのコースはスピーチやプレゼンなど人前で話すことが多いので、最初はダメでも時が経つと慣れてきて苦手意識が消えていきます。事実、私がそうです。大の人見知りでした。今では完全とは言えませんが、だいぶ人前で話すことに抵抗はなくなりましたね。知識や技術が身につくから自信が持てるようになるし、マインドもポジティブになった気がします。性格も変わったかもしれません。
将来の目標は?
店長を目指して励んでいきたいです。もしかしたら実家の縫製業を継ぐかもしれません。販売の経験を生かせられたらいいなと思っています。
一日を円グラフで表すと?
無駄な時間をつくらないように計画的にスケジュールを組むように心がけています。休日は大好きなディズニーランドとシーに行って開園から閉園まで思い切り遊んでストレス発散していました。
課題はレポート提出が多い。「パソコンだけでなくカメラも扱うので、自ずとデジタルに強くなると思います」
課題で提出したショッププランニング案。メンズ古着が好きな女性をターゲットにしたジェンダーレスなショップを想定し、コセンプトや内装、プロモーションなどを考えている。
ディズニー好きの幸野さんだがバッグの中は意外にもシンプル。「荷物はなるべく最小限がモットー。キリストモチーフの手鏡は文化祭のRE・TENTで購入したものです」
課題はレポート提出が多い。「パソコンだけでなくカメラも扱うので、自ずとデジタルに強くなると思います」
課題で提出したショッププランニング案。メンズ古着が好きな女性をターゲットにしたジェンダーレスなショップを想定し、コセンプトや内装、プロモーションなどを考えている。
ディズニー好きの幸野さんだがバッグの中は意外にもシンプル。「荷物はなるべく最小限がモットー。キリストモチーフの手鏡は文化祭のRE・TENTで購入したものです」
ファッション流通科
ショップスタイリストコースで学べる職種はこちら
バイヤー
ビジュアルマーチャンダイザー
販売員
ファッション流通科 ショップスタイリストコースの詳しい情報はこちら
同じ学科の過去の学生を見る
2016 篠原 千晶
2015 功刀 真緒
2014 神谷 茉依
2013 房 眞榮
2012 猪俣 明里
2011 中村 華
過去のReal Voice of bfc Studentを見る
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
Indexへ戻る