学科説明・体験コーナー



1.服飾専門課程による『マルチWayフリル』をつくろう!

衿・ワンショルダー・ビスチェ・ペプラムと、マルチに使えるファッションアイテムの制作体験をしつつ、服飾専門課程についての質問や相談にも対応します。

  • この科の教員が指導します!

  • この科の学生がサポートします!

場  所 :
B館14階 B146実習室
所要時間 :
15分~30分

2.ファッション高度専門士科の在校生に、授業のことを聞いてみよう!

在校生が1年次から現在までに制作した作品等をお見せしながら、学科や学生生活についての質問や相談にも対応します。
課題の制作物やコラボレーション作品・デザイン画・グラフィック等を展示予定。課題の実習風景もご覧いただけます。

  • この科の教員が指導します!

  • この科の学生がサポートします!

場  所 :
B館10階 B106
所要時間 :
質問・相談内容により随時対応

3.ファッション工科専門課程 3年制各科による『アパレルお仕事ゼミ』 

デザイナー、パタンナー、マーチャンダイザー、ニット関連職など、技術職のスペシャリストを目指す工科3年制の各科。他科との違いについて説明を受けながら、科の学びの特色に合わせた体験ができます。 体験を通し、ファッション業界のお仕事内容を学んでみましょう。学生の実習風景を見たり、学生に質問したりすることも可能です。

【アパレルデザイン科】
  1/2ボディでドレーピング体験

【アパレル技術科】
  スカートパターン作製、工程・縫い方説明

【インダストリアルマーチャンダイジング科】
  マップ、コラージュづくり

【ニットデザイン科】
  キーホルダーストラップづくり

  • この科の教員が指導します!

  • この科の学生がサポートします!

 
場  所 :
B館5階 B051・B054
所要時間 :
各体験 30分程度

4.生産管理実習室のプロ用ミシンを使用して簡単バッグづくり!!

実際の工場で使用しているような工業用ミシンを使用してバッグを制作します!
完成したバッグに文化オリジナルスタンプを押してアレンジすることも可能です。

  • この科の教員が指導します!

場  所 :
B館1階 B011生産管理実習室
所要時間 :
10分程度

5.ファッション流通専門課程のことが良く分かる!体験&パネル展示

スタイリスト、ショップスタイリスト、バイヤー、プレス、モデルなどファッションの「魅力を伝える」「売る」仕事を目指すファッション流通専門課程。各コースの特徴が良く分かるパネル展示のほか、アパレルの店舗のような教室の見学、「パーソナルカラー診断」や「スマイルスキャン」の体験ができるコーナーです。
流通課程の教員・学生も常駐しているので、科についての相談も可能です!

  • この科の教員が指導します!

  • この科の学生がサポートします!

場  所 :
F館1階 SHOP実習室
所要時間 :
10~15分程度

6.ファッション工芸専門課程による本革に箔プリントをして簡単コインケースをつくろう!

お好みの色の革を選んで革に箔プリントをしていただき、専門の道具で穴を開けたり金具を取り付ける体験を簡単に楽しく行いながらコインケースが作れます。
箔プリント体験だけでも、コインケースづくりだけでも大丈夫です!
また、体験中に学科の質問や相談にも対応します。

  • この科の教員が指導します!

  • この科の学生がサポートします!

場  所 :
F館1階 捺染室
所要時間 :
15~30分程度