ファッションサマーセミナー 2024 講座詳細
- 20247/26金
- 20247/27土
講座一覧
1.ファッションデザイナー体験! ~アイデア集めから、デザイン画まで~
(10:00~16:00)
2.ファッション高度専門士科 プライベートコレクション(卒業制作)発表までのプロセスを知る!
(10:00~15:00)
3.ヘビロテ確定! カジュアルウエアづくり ~ビッグTシャツ、シースルートップス、パンツ~
(10:00~15:30)
4.プロ用ミシンを駆使して服づくり ~パーカー、ショートパンツ、オーバーシャツ~
(10:00~16:00)
5.リメイクで簡単オシャレなモノづくり
(10:00~15:30)
6.最前線の服づくり、3DCGを体験しよう
(12:30~16:00)
7.おしゃれをアップグレードさせるコーディネートグッズ制作 ~つけ衿、ハーネス、ベスト風ボディバッグ~
(12:30~16:00)
ひとつ加えるだけで、ぐっとおしゃれに見えるコーディネートグッズ制作に挑戦します。いずれのアイテムも複数の色や素材から選択。副資材を使うことでアレンジ可能。いつものコーディネートにオリジナルアイテムをプラスしましょう!
※お申込みの際に、つくりたいアイテムを選択してください。
- 持ち物 :
- 「つけ衿」を選んだ方…まち針、ピンクッション、小ばさみ、紙切りばさみ
「ハーネス」を選んだ方…裁断ばさみ or 紙切りばさみ、 +持っている人のみ 小ばさみ、目打ち、30㎝程度の定規、メジャーなど
「ボディバッグ」を選んだ方…まち針、手縫い針、ピンクッション、小ばさみ、 +持っている人のみ 15㎝~30㎝程度の定規
8.あなたの描いた絵がニットに! オリジナルのテキスタイルで簡単ニット小物づくり
(12:30~15:30)
9.自分サイズのリングづくりに挑戦!
(10:00~16:00)
10.簡単レザーバッグづくりにトライ!
(12:30~15:30)
11.アートプリントTシャツをつくろう!
(12:30~15:30)
12.スタイリスト気分で、もっと素敵にコーディネート!
(10:00~15:30)
スタイリストに求められるスキルの一つが、イメージに合わせてコーディネートできるアクセサリーの知識。この講座ではイヤリングやメガネ、帽子といったアイテムについての講義とスタイリング実習を通して、コーディネート力を磨きます!
※午後は流通系の5講座合同で、「ファッションビジネス入門体験&活躍している先輩の本音トークショー」を実施します。詳細および参加する卒業生については、➡こちらからご確認ください。
- 持ち物 :
- 自分のお気に入りのアクセサリー(イヤリング、ピアス、メガネ、ネックレス、帽子など) ※持っている人のみ
13.“おもてなし”ができる販売員になろう!
(10:00~15:30)
ブランドイメージを左右する販売員にとって重要なおもてなしスキルを磨きます。心地よいショッピングをしていただくための接客八大用語や親しみを持ってもらえる自己紹介のコツに加え、スマイルスキャン(笑顔トレーニング)も行います!
※午後は流通系の5講座合同で、「ファッションビジネス入門体験&活躍している先輩の本音トークショー」を実施します。詳細および参加する卒業生については、➡こちらからご確認ください。
- 持ち物 :
- なし
14.ショップ運営に必要なことって何だろう?
(10:00~15:30)
将来、自分のお店を持ちたい人、集合!コンセプトやターゲットの設定、商品企画や販売方法などショップ運営のために必要な基礎知識を、ファッション流通科1年次の授業さながらに学びます。在校生も交えて話し合う中で、夢に描くショップイメージがクリアになるはず!
※午後は流通系の5講座合同で、「ファッションビジネス入門体験&活躍している先輩の本音トークショー」を実施します。詳細および参加する卒業生については、➡こちらからご確認ください。
- 持ち物 :
- なし
15.インスタグラムのブラッシュアップ術を学ぼう!
(10:00~15:30)
コミュニケーションや情報収集の手段としてなくてはならないものとなったインスタグラムの効果的な投稿方法を学びます。一眼レフカメラを使用して撮影した写真をPCでレタッチ。効果的な写真とキャッチを在校生と一緒に考えて、ポストします。
※午後は流通系の5講座合同で、「ファッションビジネス入門体験&活躍している先輩の本音トークショー」を実施します。詳細および参加する卒業生については、➡こちらからご確認ください。
※受講生同士で撮影を行います。お気に入りのコーディネートでご参加ください。
- 持ち物 :
- スマートフォン、充電器、筆記用具、【準備できる範囲で】他の人に紹介したいと思う自分の好きな洋服 ※複数あるとよい
- 備考 :
- お気に入りのファッションアイテム(洋服、小物、靴、アクセサリーなど)を着てくるか、持参してください。 また、自分の生活の中で欠かせないアイテム(文房具、カメラ、写真、花など)も、あればご持参ください。
16.きれいに歩く、かっこよく見せる! モデルウォーキング練習
(10:00~15:30)
モデルとしての基本姿勢やウォーキングをはじめ、どんな風に服を見せたらかっこよく見えるかを学びます。1000人以上もの観客を収容可能な文化服装学院内の大ホールで、過去の貴重な文化祭ショー作品を着用してのウォーキング体験も可能です!
※午後は流通系の5講座合同で、「ファッションビジネス入門体験&活躍している先輩の本音トークショー」を実施します。詳細および参加する卒業生については、➡こちらからご確認ください。
※文化祭ショー作品を着用します。当日、香水は使用しないようお願いします。
- 持ち物 :
- 男性…革靴
女性…ウェッジソール以外の、ヒールのあるパンプス
- 備考 :
- 身体のラインが分かる無地の服装(例:シャツ、スキニーパンツ、レギンス、ショートパンツ)でご参加ください。色は可能な限り黒色が望ましいです。
17.コラージュで仕上げる、ファッションデザイン体験
(12:30~14:30)
服をデザインすることに興味はあるけれど、絵を描くのは苦手という方におすすめの講座。自分で決めたテーマに沿って、カラーシートやリボン、スパンコールといった材料を思いのままにコラージュ。ファッションデザインの楽しさに触れられます!
- 持ち物 :
- 筆記用具