
フィジカル×デジタルで挑む“未来のファッション教育”とは?Robloxと文化服装学院の共創

世界規模で急成長している「デジタルファッション」市場をご存知でしょうか? 2030年には約16兆円という市場規模に到達すると言われる、密かな巨大産業です。
世界的なファッションデザイナーを数多く輩出する文化服装学院では、デジタルファッションに対応できる次世代人材を育成するべく、2024年度から、新たに「バーチャルファッションコース」を新設しました。3年次で編入できる選択学科となる同コースでは、後期にあたる2024年10月から5カ月間、没入型ソーシャルプラットフォームであるRoblox、GeekOutおよび電通グループと共同で、「デジタルファッションプログラム」の授業を行いました。
下記の電通報において、文化服装学院の徳岡慧先生と、共に講師を務めたGeekOutの3D CGアーティスト・SushiPa氏、電通グループの森岡秀輔氏の3人が、日本でも初めての試みとなったデジタルファッションプログラムについて振り返りの特集記事が公開されました。
是非、ご覧ください。
電通報 2025.0425公開
フィジカル×デジタルで挑む“未来のファッション教育”とは?Robloxと文化服装学院の共創
https://dentsu-ho.com/articles/9258


文化服装学院アパレル技術科3年次選択コース「バーチャルファッションコース」
本コースは、3Dモデリスト育成を教育の目標として、2024年に文化服装学院に新設された。アパレル業界で使用されている3Dソフトを使用した実践的なカリキュラムを導入しています。3Dデータを写真のように写実的に表現する方法を学ぶと同時に、ゲーム空間へのデータ変換など、3DCGでしか表現できないものを制作するクリエーションツールとしての活用方法を学びます。
Instagram: https://www.instagram.com/bunka_vf
Tiktok: https://www.tiktok.com/@bunka_vf
電通グループについて
株式会社電通グループは、国内約140社、海外約580社から成る企業集団を統括する純粋持株会社です。Japan、Americas、EMEA、APACの4事業地域を直接統括し、グループ全体の成長持続および競争力強化に向けた各種環境の整備と支援、ならびにグループガバナンスを推進しています。また、電通グループ全体のR&D組織「電通イノベーションイニシアティブ」を擁しています。
https://www.group.dentsu.com/
Robloxについて
ロブロックスはゲームと制作のための没入型プラットフォームです。無数の方法で交流が可能で、ユーザーは、独自のバーチャル体験を無限に遊んだり、制作したり、共有したりできます。当社のビジョンは、安全性とマナーを基盤とした楽しい環境で、人々のつながりのあり方を変革することです。そのために、社会基盤を強化し、世界中の人々の経済成長を支援する革新的な企業を、ロブロックスコミュニティと共に構築しています。ロブロックスの詳細については、corp.roblox.com/jaをご覧ください。