東京ニットファッション工業組合(以下TKF)が2023年度から取り組んでいる「障がいのあるアーティスト × TOKYO KNIT」の一環で、2024年度は『障がいのあるアーティスト × 学生デザイナー × TOKYO KNIT』によるトリプルコラボレーションが実現。

今回のプロジェクトでは、​​一般社団法人AOAartが支援する11歳~16歳の自閉症の青少年アーティストの原画をもとに、ニットデザイン科2年生5名がニット製品としてデザイン。TKFの認証企業が商品の制作を担当しました。


2025年2月16日(日)東急プラザ原宿ハラカド7階にて、ランウェイ形式のプレゼンテーションで作品発表会を開催しました。


支援する・されるという関係でなく、企業・学生・障害のあるアーティストがクリエイター同士としてチームを組みトリプルコラボレーションとして実現させました。
「多様な人材が共生する社会」に向けて多くの方に見ていただきたいです。

当日発表された作品の一部は商品化され、2025年2月下旬ごろにTKFのECショップ「TOKYO KNIT ONLINE STORE」にて販売が予定されています。

▼TOKYO KNIT ONLINE STORE
『東京にしか創れないニットのストーリーを知り、認証商品を購入できるプラットフォーム。』
https://shop.tokyoknit.jp

作品紹介

●作品タイトル:『フルーツ』 

アーティスト HIMAWARI
学生デザイナー 笹目歩美(ニットデザイン科2年)
制作を担当したTKF認証企業 株式会社川島メリヤス

(左から) 学生デザイナー 笹目歩美さん、モデル、アーティスト HIMAWARIさん、制作を担当したTKF認証企業 株式会社川島メリヤス 代表 川嶋和良氏

●作品タイトル:『無題』

アーティスト YAMATO
学生デザイナー 佐藤望乃(ニットデザイン科2年)
制作を担当したTKF認証企業 百瀬繊維株式会社

(左から) 学生デザイナー 佐藤望乃さん、モデル、アーティスト YAMATOさん
(後列) 制作を担当したTKF認証企業 百瀬繊維株式会社 代表 百瀬勇一氏

●作品タイトル:『ゆきだるま』

アーティスト HIMAWARI
学生デザイナー ハンショクセイ(ニットデザイン科2年)
制作を担当したTKF認証企業 伊東メリヤス工業株式会社

(左から) 学生デザイナー ハンショクセイさん、モデル、アーティスト HIMAWARIさん

●作品タイトル:『ぼうにぶらさがるナマケモノ』

アーティスト KAN
学生デザイナー 宮本康平(ニットデザイン科2年)
制作を担当したTKF認証企業 伊東メリヤス工業株式会社

(左から) 学生デザイナー 宮本康平さん、アーティスト KANさん、モデル

●作品タイトル:『きけんせいぶつ』

アーティスト YUUSEI
学生デザイナー 竹内奈々(ニットデザイン科2年)
制作を担当したTKF認証企業 株式会社ニードル

(左から) 制作を担当したTKF認証企業 株式会社ニードル 代表 岸仁美氏、アーティスト YUUSEIさん、モデル、学生デザイナー 竹内奈々さん

■東京ニットファッション工業組合
ニット生地ならびに製品の製造業を営む中小企業の経営の改善発展、安定、合理化を図ることを目的とし、昭和24年に中小企業等協同組合法のもと、正式に法人格を持つ団体として発足。昭和61年に現在の名称である「東京ニットファッション工業組合」(TKF)と改称、現在約170社の組合員を擁する組織。(https://www.tkf.or.jp/)

■株式会社フクフクプラス
障がいのある人のアートのチカラを、デザインのチカラで、みんなのチカラにかえるCSV型カンパニー。障がいのあるなしに関わらず、お互いの違いを認め合い、誰もが自分の可能性を発揮できる社会を目指す。障がいのある人のアートを社会に届けるため、企業向けアートレンタル、アート鑑賞研修、アートイベントなどを数多く手掛ける。
公式HP:https://fukufukuplus.jp/

ニュース一覧を見る